和名:サンドピット |
英名:Sandpit |
1989年生 |
牡 |
栗毛 |
父:ベイノウン |
母:サンドダンサー |
母父:グリーンダンサー |
||
「競馬場のブラッド・ピット」と呼ばれ、米国芝路線のトップを走り続けた貴重なハリーオン直系の伯国産馬 |
||||
競走成績:2~8歳時に伯亜米日首で走り通算成績40戦14勝2着11回3着6回 |
ブラジルのトップホースとして活躍した後に北米に移籍して芝路線の中核馬として活躍した馬で、ちょうど同じ時期に売り出し中だった俳優のブラッド・ピットと同名であることから、米国の競馬マスコミから「競馬場のブラッド・ピット」と呼ばれた。
誕生からデビュー前まで
ブラジルのリオデジャネイロで銀行家をしていたセルジオ・コウチーニョ・ド・メネゼス氏により、伯国サンジョゼ牧場において生産され、メネゼス氏の馬主名義シエラ・サラブレッズの元で競走馬となった。当初はマルコス・カルヴァーリョ調教師の管理馬だったが、3歳シーズン後半からブラジルのトップ調教師ジョアン・ルイス・マシエル師が管理している。
競走生活(伯国時代)
2歳4月にガヴェア競馬場で行われた芝1400mの未勝利戦でデビューして2着。翌月のコスタフェラーズ賞(伯GⅢ・T1600m)では、ハープロフェッサーの2着。翌月のカルヴァロデコリーダ大賞(伯GⅠ・T1600m)では、ルイスアルヴェスデアルメイダ賞・ルイスフェルナンドシルネリマ大賞とGⅢ競走を連勝してきた牝馬ビューティークイーンの5着と、それなりの走りを続けたが、結局2歳時は3戦未勝利に終わった。
3歳時は8月のコンデデハーツバーグ賞(伯GⅡ・T1600m)から始動(南米では7月に馬齢が加算される)して、プレイフォーの2着。しかし次走のリネアヂパウラマシャド大賞(伯GⅠ・T2000m)では距離延長が吉と出たのか、それとも初騎乗となるジョージ・リカルド騎手の手腕の故か、ハープロフェッサー以下を相手に鮮やかな逃げ切り勝ちを収め、初勝利をGⅠ競走の大舞台で挙げた。続くダービーパウリスタ大賞(伯GⅠ・T2400m)では、GⅠ競走イピランガ大賞の勝ち馬パレモンの2着に入った。
年が明けて1993年になると、初戦のホセパウリーノノゲイラ賞(T2400m)を勝利。次走はブラジルのダービーに当たるクルゼイロドスル大賞(伯GⅠ・D2400m)となり、初ダートを克服してプレイフォー以下を撃破して優勝した。続くサンパウロ大賞(伯GⅠ・T2400m)はヴォマージェの4着に終わったが、フランシスコエドゥアルドデパウロマチャド大賞(伯GⅠ・T2000m)を勝利して、3歳時の成績は7戦4勝。GⅠ競走3勝の成績が評価されて、1992/93シーズンの伯最優秀3歳牡馬に選出された。
4歳時は8月のブラジル大賞(伯GⅠ・T2400m)から始動して、2年前の同競走の勝ち馬フィラッハキングの3着。次走のANPC杯クラシカ(伯GⅠ・T2400m)では、GⅠ競走コンサグラサン大賞を勝っていたヴェクレゾを1馬身差の2着に抑えて勝利した。その後は隣国の亜国に向かい、南米の凱旋門賞と言われるカルロスペレグリーニ大賞(亜GⅠ・T2400m)に挑んだが、ペルーのGⅠ競走アウグストBレギーアナシオナル大賞の勝ち馬ラレドの3馬身3/4差4着止まりだった。
競走生活(1994年)
年が明けて1994年になると、メネゼス氏は本馬を米国カリフォルニア州のリチャード・E・マンデラ調教師の元に送り、本馬は北米芝路線を主戦場とすることになった。
まずは8月にデルマー競馬場で行われた芝8.5ハロンの一般競走に出走。主戦となるコーリー・ナカタニ騎手を鞍上に迎えた本馬だったが、ブラジル最強馬と言われてもぴんとこない人も多かったのか、単勝オッズ8.5倍で8頭立ての3番人気止まりだった。レースでは馬群の中団を進み、四角から追い上げて、逃げ切った単勝オッズ17.6倍の7番人気馬ターティアンの半馬身差2着に入った。
翌月にデルマー競馬場で出走したリヴザドリームS(T11F)はグレード格付けも無いただのステークス競走ではあったが、対戦相手の中には、英オークス・愛オークス・ヨークシャーオークス・英セントレジャー・サンクルー大賞に勝ち凱旋門賞で2着した実績もあった名牝ユーザーフレンドリー、キングエドワードⅦ世Sを勝っていたベイトンの姿もあった。しかし米国の競馬ファンは、明らかに競走馬としてのピークを過ぎていたユーザーフレンドリーよりも、本馬のほうを評価。本馬が単勝オッズ1.9倍の1番人気に支持され、ユーザーフレンドリーが単勝オッズ4.5倍の2番人気となった。レースではユーザーフレンドリーが後続を大きく引き離して逃げを打ち、本馬は2番手につけた。そして三角でユーザーフレンドリーを捕らえて先頭に立つと、後は独り旅となり、2着マーファマティックに5馬身差、3着ユーザーフレンドリーにはさらに2馬身1/4差をつけて完勝。このレースを限りに競走馬を引退したユーザーフレンドリーに引導を渡す結果となった。
翌月のオークツリー招待S(米GⅠ・T12F)では、ハリウッドターフH・サンセットHの勝ち馬グランドフロティラ、エディリードHを勝ちデルマー招待Hで2着してきたアプローチザベンチ、この年のユジェーヌアダム賞で同年の凱旋門賞馬カーネギーの2着した実績があったカフェミラノ、オカール賞の勝ち馬で加国際S3着のレジャンシーの4頭が対戦相手となった。本馬が単勝オッズ2.4倍の1番人気に支持され、グランドフロティラが単勝オッズ3倍の2番人気、アプローチザベンチが単勝オッズ4.3倍の3番人気となった。スタートが切られると、単勝オッズ11.9倍の最低人気馬レジャンシーが先頭に立ち、本馬は2番手を追走。そして三角で先頭に並びかけると、四角で先頭に立って押し切りを図った。後方からはグランドフロティラが追いかけてきたが最後まで寄せ付けず、2着グランドフロティラに1馬身1/4差、3着アプローチザベンチにはさらに7馬身差をつけて完勝した。このレースで本馬が得た賞金は18万ドルであり、これ以前の14戦で獲得していた賞金約6万8千ドルの2倍以上を1戦だけで稼いだ事になった。
本馬はブリーダーズカップ登録が無かったため、次走は日本に遠征してのジャパンC(日GⅠ・T2400m)となった。この年のジャパンCの参戦馬は、日本調教馬が5頭(このうちマチカネタンホイザが回避したために最終的に4頭)、海外調教馬が10頭だった。日本馬の面子は、京都大賞典を勝ってきたマーベラスクラウン、天皇賞秋3着馬ロイスアンドロイス、有馬記念3年連続3着馬ナイスネイチャ、翌年の香港国際C勝ち馬だがこの年は重賞未勝利だったフジヤマケンザンであり、GⅠ競走勝ち馬はいなかったため、海外馬で決着すると思われていた。海外調教馬は、この年にアーリントンミリオン・ETマンハッタンH・ワシントンDC国際S・カナディアンターフH・ETターフクラシックHなどに勝って米国芝路線を席巻していたパラダイスクリーク、オイロパ賞・ターフクラシック招待S・コロネーションC・サンクルー大賞などの勝ち馬で前走の凱旋門賞で3着だったアップルツリー、前々走の凱旋門賞で2着していた前年の仏ダービー・リュパン賞の勝ち馬エルナンド、アンダーウッドS・メルボルンCを勝ってきた豪州調教馬ジューン、ロワイヤルオーク賞・加国際Sの勝ち馬レイントラップ、2年前のBCターフの勝ち馬フレイズ、マーベラスクラウンの半兄でもあるグランドフロティラなど粒揃いだった。この年の成績からして実績最上位はパラダイスクリークだったが、日本の競馬ファンは、ジャパンCとほぼ同距離の前走BCターフで3着に敗れてスタミナ面に不安を残したパラダイスクリークよりも、BCターフと同距離のオークツリー招待Sを勝ってきた本馬のほうに魅力を感じたようで、本馬が単勝オッズ4.5倍の1番人気、パラダイスクリークが単勝オッズ5倍の2番人気となった。
スタートが切られると最初にフジヤマケンザンが先頭に立ち、本馬が2番手、マーベラスクラウンが3番手、パラダイスクリークは中団につけた。しかししばらくすると本馬が暴走気味に先頭に立ち、一時期は後続を大きく引き離した。そして後続に迫られながらも直線に入ってしばらくは先頭を死守していたが、さすがに最後は力尽きて、勝ったマーベラスクラウンから3馬身差の5着に終わった。1994年の成績は4戦2勝だった。
競走生活(1995年)
翌1995年は3月にサンタアニタパーク競馬場で行われた芝8ハロンの一般競走から始動した。ここでは単勝オッズ1.9倍の1番人気に支持されると、2番手追走から四角で先頭に並びかけて、直線で後続を突き放し、2着となった単勝オッズ18.2倍の6番人気馬ロードシールドール(南アフリカの大競走SAクラシックの勝ち馬)に4馬身差をつけて快勝した。
次走のサンルイレイS(米GⅠ・T12F)では、前走のサンルイオビスポH(旧名ワシントンズバースデイHで、かつて日本馬ハクチカラが勝ったレースである。現在は廃止されてしまったがこの当時はGⅡ競走であり、西海岸の重要な芝競走としての地位を維持していた)を勝ってきたスクウェアカット、サンルイオビスポHで2着してきたイアノマミ、同3着だったリヴァーリズムといった馬達を抑えて、単勝オッズ1.3倍という圧倒的な1番人気に支持された。レースでは単勝オッズ7.5倍の3番人気馬スクウェアカットを先に行かせて2番手を追走。四角でスクウェアカットに並びかけると、直線に入って突き放し、追い込んできた単勝オッズ11.1倍の4番人気馬リヴァーリズムを1馬身1/4差の2着に抑えて勝利した。
次走のサンフアンカピストラーノ招待H(米GⅠ・T14F)では、香港国際ヴァーズ・クイーンエリザベスⅡ世Cを勝ってきたレッドビショップ、リヴァーリズム、前走3着のスクウェアカットなどを抑えて、単勝オッズ1.7倍の1番人気に支持された。今回もスクウェアカットを先に行かせて2番手を追走したが、向こう正面でスクウェアカットが早々に失速したために先頭に押し出されてしまった。そして直線に入ったところで本馬めがけて襲ってきた後続馬勢にかわされてしまい、勝ったレッドビショップから3馬身差の4着に敗れた。
次走のハリウッドターフH(米GⅠ・T10F)では、セクレタリアトS・アメリカンダービーの勝ち馬ヴォードヴィル、サンバーナーディノH2回・マーヴィンルロイH・サンパスカルHを勝ってきたデルマーデニス、米国に移籍していた前年の仏ダービー・リュパン賞の勝ち馬セルティックアームズ、シネマH・サンガブリエルHなどの勝ち馬アールオブバーキングなどを抑えて、単勝オッズ3.6倍の1番人気となった。しかしここではスタートが悪く、道中は馬群の中団を走ることになった。そのままの位置取りで直線に入ると、先に抜け出した単勝オッズ25.3倍の8番人気馬アールオブバーキングを追いかけたが、7ポンドの斤量差もあって追いつけず、2馬身1/4差の2着に敗れた。
その後は米国東海岸に遠征して、シーザーズ国際H(米GⅠ・T9.5F)に出走。アールオブバーキング、前走5着のヴォードヴィル、同9着のセルティックアームズに加えて、カナディアンターフH・フォートローダーデールH・ディキシーSを勝ってきたザヴィド、米国に移籍していた前年のキングジョージⅥ世&クイーンエリザベスDSの勝ち馬キングズシアター、マッチメイカーS・オールアロングS・ブラックヘレンHの勝ち馬アリススプリングスなどが対戦相手となった。ザヴィドが単勝オッズ3.4倍の1番人気で、3戦連続で122ポンドのトップハンデが課された本馬は単勝オッズ4.7倍の2番人気だった。今回は普通にスタートを切って2番手を追走。そして四角で先頭に並びかけて直線で押し切るという、十八番の競馬を見せて、最後方からの追い込みに賭けた2着セルティックアームズに3/4馬身差で勝利した。
いったんカリフォルニア州に戻り、シーザーズパレスターフCSH(米GⅡ・T12F)に出走。本馬が4着に敗れたサンフアンカピストラーノ招待Hの2着馬で前走ゴールデンゲートHを勝ってきたスペシャルプライス、芝路線に転進してきたこの年のサンタアニタHの勝ち馬アージェントリクエストなどが相手となった。東海岸へ遠征した分と斤量差が割り引かれて本馬は単勝オッズ2.3倍の2番人気となり、本馬より2ポンド斤量が軽かったスペシャルプライスが単勝オッズ2倍の1番人気となった。レースではアージェントリクエストが先頭に立ち、今回も本馬は2番手につけたのだが、レース中盤で先頭のアージェントリクエストと一緒になって暴走気味に後続を引き離した。やがてアージェントリクエストは失速したが、本馬はその後も先頭を爆走し続け、大きなリードを奪った状態で直線に入ってきた。前年のジャパンCを思い出させるようなレース内容だったが、直線が短い分だけ粘り切る事が出来、追い込んできた2着スペシャルプライスに1馬身3/4差で勝利。シーザーズ東西競走ダブル制覇による31万2500ドルのボーナスを獲得した。
そして今度はシカゴに移動してアーリントンミリオン(米GⅠ・T10F)に参戦。パシフィッククラシックSを2連覇してきたティナーズウェイ、ETマンハッタンS・セクレタリアトS・パンアメリカンHなどの勝ち馬でボーリンググリーンH・ソードダンサー招待Hと続けて2着してきたアワッド、仏国からの移籍馬で移籍初戦のエディリードHで3着して注目されたノーザンスパー、アーリントンHを勝ってきたマニラマン、タタソールズ金杯・カンバーランドロッジS・ゴードンリチャーズSの勝ち馬プリンスオブアンドロス、ギョームドルナノ賞の勝ち馬ラシーニー、前走ダルマイヤー大賞で2着してきたシュマンドフェルデュノール賞・エドモンブラン賞の勝ち馬カルドゥネヴェ、シーザーズ国際Hで7着だったザヴィド、ソードダンサー招待Hを勝ってきたキリズクラウン、リュパン賞・カーネルFWケスターHの勝ち馬で前年のBCマイル2着馬ヨハンクアッツなどが対戦相手となった。本馬が単勝オッズ2.4倍の1番人気に支持され、ティナーズウェイが単勝オッズ5倍の2番人気、ノーザンスパーが単勝オッズ6.6倍の3番人気、アワッドが単勝オッズ6.9倍の4番人気となった。スタートから、マニラマン、キリズクラウン、ザヴィドなどが激しく先頭を争い、4番手につけた本馬も巻き込んでハイペースでレースが推移した。四角でザヴィドが先頭に立ち、本馬が2番手に上がったが、そこへ後方3番手でじっくりと機を伺っていたアワッドが差してきた。そして直線で突き抜かれてしまい、本馬は3着ザヴィドを首差抑えたが、アワッドの2馬身1/4差2着に敗れた。
2連覇を目指して出走したオークツリー招待S(米GⅠ・T10F)では、前走で4着だったカルドゥネヴェ、同10着だったノーザンスパー、アールオブバーキングなどが対戦相手となった。本馬が単勝オッズ1.6倍の1番人気に支持され、ノーザンスパーが単勝オッズ5.7倍の2番人気、カルドゥネヴェが単勝オッズ6.8倍の3番人気となった。今回は行く馬がいなかったため、本馬がスタートから先頭に立った。そのまま三角に入ってきたところで、2番手で本馬を徹底マークしていたノーザンスパーに並びかけられた。そして直線に入ると抜け出され、本馬は追いつけずに1馬身半差の2着に敗れた。
勝ったノーザンスパーは次走のBCターフも勝利して、米国芝路線のトップホースに駆け上がったが、ブリーダーズカップ登録が無い本馬は前年に引き続いて来日。ジャパンC(日GⅠ・T2400m)に2度目の出走となった。前年に比べると日本調教馬の実績が高く、前年の皐月賞・東京優駿・菊花賞・有馬記念を勝っていた史上5頭目の中央競馬三冠馬ナリタブライアン、エリザベス女王杯・阪神三歳牝馬Sなど重賞9勝を挙げていた女傑ヒシアマゾン、宝塚記念2着馬タイキブリザードなどが参戦していた。海外からも、BCターフで6着だったアワッド、独ダービー・バーデン大賞2回・伊ジョッキークラブ大賞・ミラノ大賞・メルクフィンク銀行賞を勝っていた独国最強馬ランド、前年のジャパンC4着・前走のBCターフ5着のエルナンド、スプリングチャンピオンS・ローズヒルギニー・ドゥーンベンC・コーフィールドS・マッキノンSと豪州GⅠ競走5勝のデーンウイン、愛オークス・ヨークシャーオークスの勝ち馬ピュアグレイン、仏オークス・ヴェルメイユ賞の勝ち馬カーリングなどが参戦していた。ナリタブライアンが単勝オッズ3.7倍の1番人気、ヒシアマゾンが単勝オッズ4.3倍の2番人気、本馬が単勝オッズ6.7倍の3番人気となった。スタートが切られるとタイキブリザードが逃げを打ち、本馬は2番手につけた。前年と異なり無理に先頭に立つことはせず、そのまま2番手で直線に入ってきた。しかし後方から来たランドにかわされると一気に失速して、勝ったランドから8馬身差の8着に終わった。
1995年の成績は9戦4勝で、エクリプス賞における最優秀芝牡馬の選考においては、ノーザンスパーの次点だった。
競走生活(1996年)
1996年は4月にキーンランド競馬場で行われたフォートハロッドS(米GⅢ・T8F)から始動した。ローレルフューチュリティ・フォートハロッドS・ベルモントBCHなどの勝ち馬ダヴハント、フォートローダーデールHで2着してきたウォーニンググランス、前年のケンタッキーダービー2着馬テハノランなどが対戦相手となった。本馬が単勝オッズ2.5倍の1番人気に支持され、ダヴハントが単勝オッズ4.4倍の2番人気、ウォーニンググランスが単勝オッズ4.6倍の3番人気、テハノランが単勝オッズ5.2倍の4番人気となった。レースではウォーニンググランスが先頭に立ち、本馬は3番手を追走した。そして四角で先頭に立ったが、ここで本馬を徹底マークしていたテハノランに並びかけられ、叩き合いに持ち込まれた。直線ではずっと2頭の競り合いとなったが、3ポンド斤量が軽いテハノランが勝利を収め、本馬は首差2着に敗れた。
次走のターフクラシックS(米GⅠ・T9F)では、テハノラン、仏2000ギニー・セクレタリアトSで3着していたプチプセ、フォートローダーデールHを勝ってきたウイングドヴィクトリー、スーパーダービーの勝ち馬でセクレタリアトS・ロスマンズ国際Sで2着していたメッキー、アールオブバーキングなどを抑えて、単勝オッズ3.3倍の1番人気に支持された。しかし今回の本馬はスタートが悪く、道中は馬群の中団後方を進むことになった。四角ではなんとか3番手まで押し上げてきたが、直線に入ると最後方で脚を溜めていた単勝オッズ8.7倍の5番人気馬メッキーが瞬く間に追い上げてきて、本馬を含む他馬勢を悉く抜き去っていった。本馬は直線でも今ひとつ伸びず、勝ったメッキーから1馬身1/4差の5着に終わった。
西海岸に戻って出走したハリウッドターフH(米GⅠ・T10F)では、オークツリー招待S以来3度目の顔合わせとなるノーザンスパーも出走してきた。さらには、ジャパンCで5着だったアワッド、前走2着のプチプセ、ハリウッドターフH勝利後は7連敗中のアールオブバーキングなども参戦してきた。ノーザンスパーがBCターフ勝ち馬の貫禄で123ポンドのトップハンデながらも単勝オッズ2.6倍の1番人気に支持され、119ポンドのアワッドが単勝オッズ3.3倍の2番人気、120ポンドの本馬が単勝オッズ4.6倍の3番人気で、米国における競走では移籍初戦の一般競走以来久しぶりに1~2番人気ではなくなった。それに馬が発奮したわけではないだろうが、鞍上のナカタニ騎手にとっては発奮材料になったのか、それとも気楽に乗ることができたのか、大逃げを打つプチプセを離れた2番手で追いかけると、三角で先頭に立ってそのまま一度も後続馬を寄せ付けることなく、2着ノーザンスパーに3馬身半差をつけて完勝した。
次走のシーザーズ国際H(米GⅠ・T9.5F)では、ノーザンスパー、前走3着のアワッド、メッキー、前年のアーリントンミリオン6着後にロスマンズ国際Sを勝っていたラシーニー、マンハッタンHを勝ってきたディプロマティックジェットなどを抑えて、単勝オッズ2.2倍の1番人気に返り咲いた。今回は意外にもノーザンスパーがスタートから先頭に立ち、本馬はこれまた意外にもスタートが良かったのに下げて馬群の中団につける作戦に出た。三角に入ると、2番手につけていたディプロマティックジェットがノーザンスパーに並びかけ、さらに後方からは本馬やアワッドもやってきた。そしてディプロマティックジェット、ノーザンスパー、本馬の3頭が横一線で直線に入ってきたが、この中から本馬が抜け出し、2着ディプロマティックジェットに1馬身3/4差をつけて2連覇を達成した。
次走のシーザーズパレスターフCSH(米GⅡ・T12F)では、サンルイレイS・サンルイオビスポHを勝ちサンフアンカピストラーノ招待Hで2着してきたウインドシャープ、前走4着のアワッド、同5着のラシーニー、ゴールデンゲートHを勝ってきた伊ダービー馬タイムスター、ハリウッドターフカップSで2着してきた同厩馬タロワールなどを抑えて、単勝オッズ1.7倍の1番人気に支持された。しかし他馬勢より8~9ポンド重い125ポンドのトップハンデ、米国を西から東に行き来した疲労、スタートで後手を踏んだにも関わらず行く馬がいないため先頭に押し出されるなど、あらゆる悪条件が重なり、直線で単勝オッズ14.4倍の6番人気馬タロワールと単勝オッズ8.1倍の3番人気馬アワッドの2頭に差されて、勝ったタロワールから2馬身半差の3着に敗退。この年のボーナス獲得は成らなかった。
2度目の参戦となったアーリントンミリオン(米GⅠ・T10F)では、パリ大賞・ガネー賞・アルクール賞を勝っていた仏国調教馬ヴァラヌール、前年のアーリントンミリオンを勝って以降9連敗中のアワッド、ローレンスアーマーH・アーリントンHなど3連勝中のトーチルージュ、伊グランクリテリウム・ダンテSの勝ち馬でパリ大賞2着のグローリーオブダンサー、シーザーズ国際Hで5着だったメッキー、ディプロマティックジェットなどが対戦相手となった。本馬が単勝オッズ2.4倍の1番人気に支持され、ヴァラヌールが単勝オッズ4.3倍の2番人気、アワッドが単勝オッズ4.5倍の3番人気、トーチルージュが単勝オッズ7.2倍の4番人気となった。スタートが切られるとトーチルージュが先頭に立ち、本馬は3~4番手の好位につけた。そしてじわじわと位置取りを上げて直線入り口で先頭に立った。ところがこの時点で既に本馬の直後には、道中は最後方にいたはずのアワッドとメッキーの2頭が姿を現していた。そして直線に入るとこの2頭に後れを取ってしまい、単勝オッズ16.5倍の5番人気だったメッキーの4馬身1/4差3着に完敗。この年はこれを最後に6戦2勝の成績で休養入りした。
競走生活(1997年)
翌1997年は1月のサンマルコスH(米GⅡ・T10F)から始動した。ここでは、セクレタリアトS・ハリウッドダービーの勝ち馬でハリウッドターフC2着のマーリンという新しい強敵が登場した。他に目立つ出走馬は前走サンガブリエルHで2着してきたリヴァーディープ程度だった。久々と3ポンドの斤量差の分だけ本馬の評価はマーリンより低く、マーリンが単勝オッズ2.5倍の1番人気、本馬が単勝オッズ3倍の2番人気となった。ここで本馬は王道である2番手先行策に戻した。そしてその位置取りのまま直線に入ると、追いかけてきたリヴァーディープとマーリンの2頭を完封。2着リヴァーディープに1馬身半差、3位入線のマーリン(進路妨害で5着に降着)にはさらに鼻差をつけて勝利した。
米国移籍後は一貫して芝競走を走ってきた本馬だったが、次走はクルゼイロドスル大賞以来4年ぶりのダート競走となるサンタアニタH(米GⅠ・D10F)となった。サイテーションH・サンアントニオHなど5連勝中だった亜2000ギニー・亜ダービーなどの勝ち馬ジェントルメン、ハリウッド金杯・マーヴィンルロイHを勝っていた2歳年下のブラジル産馬サイフォン、ドンHを勝ってきたフォーマルゴールド、これまた突如としてダート路線に転向してきたマーリン、前年のベルモントS・スーパーダービーの勝ち馬エディターズノートなどが対戦相手となった。
何故ここでマンデラ師が本馬を突如ダート路線に向かわせたのかは資料に記載が無く不明(サンタアニタHの賞金が増額されたわけではない。前年と同じ)だが、本馬だけでなくジェントルメンとサイフォンの2頭もマンデラ厩舎の所属馬(馬主は3頭とも違う)であった事から、前年後半から頭角を現してきたジェントルメンとサイフォンの2頭と、ブラジルではダートでもGⅠ競走を勝った事がある本馬の3頭出しで、賞金総額100万ドルの大競走サンタアニタHを確実に獲りに行ったのではないかと筆者は推察している。ジェントルメンが単勝オッズ2.7倍の1番人気に支持される一方で、久々のダート競走である本馬は単勝オッズ9倍の5番人気と少し評価を抑えられていた。スタートが切られると単勝オッズ6.1倍の3番人気だったサイフォンが先頭に立ち、ジェントルメンが2番手につけたが、本馬は馬群の中団後方で揉まれていた。やはりダート競走は駄目かと思われたが、三角から四角にかけて位置取りを上げると、逃げるサイフォンをジェントルメンと共に追撃。結局サイフォンには届かずに3馬身差の2着に敗れたが、3着ジェントルメンは鼻差抑えた。その結果、マンデラ師が管理する南米出身馬が上位3頭を独占するという凄い状況となった。
これでダートも走れることを改めて示した本馬は、その後サイフォンとともにドバイワールドC(D2000m)に参戦した。ここまで本項では、米国移籍後の本馬の出走レースに関しては主な対戦相手も含めて詳しく書いてきたが、正直このドバイワールドCに関しては思い出したくないので詳しく書きたくない(その理由はシングスピールの項に記載しているが、まあ競馬歴が長い人なら推察できるだろう)。というわけなので本馬のレースぶり及び結果だけ記す。道中は馬群の中団好位につけると、直線入り口に4番手で入って粘り、勝ったシングスピールから2馬身3/4差、2着サイフォンから1馬身半差の3着に入った。
米国に戻った本馬はハリウッドターフH(米GⅠ・T10F)に出走した。サンタアニタH5着後にサンルイレイS・サンフアンカピストラーノ招待Hを連勝してきたマーリン、欧州でコロネーションC・ロワイヤルオーク賞などを勝った後に米国に移籍してサンルイレイS・サンフアンカピストラーノ招待Hで連続2着していたサンシャック、サンセットHを勝っていたタロワールなどを抑えて単勝オッズ2.5倍の1番人気に支持された。ここでは行く馬がいなかったため、本馬が押し出されて先頭に立った。最初の2ハロン通過が25秒65というスローペースとなり、そのまま逃げ切れるかと思われたが、ドバイ遠征の疲労が残っていたのか残り2ハロン地点から失速。勝った単勝オッズ20.6倍の5番人気馬レインボーダンサーから4馬身3/4差の6着最下位に敗れた。
次走は3度目のダート競走となるハリウッド金杯(米GⅠ・D10F)だった。対戦相手は、ドバイワールドCから直行してきたサイフォン、サンタアニタH3着後にピムリコスペシャルHでスキップアウェイを破ってきたジェントルメン、前走3着のマーリン、同4着のタロワール、マーヴィンルロイHの2着馬レギオンの5頭だった。出走馬6頭中マーリンを除く5頭がマンデラ厩舎所属という凄い状況だった。サイフォンが単勝オッズ2.3倍の1番人気、ジェントルメンとタロワールのカップリングが単勝オッズ2.6倍の2番人気、マーリンが単勝オッズ5倍の3番人気、本馬は単勝オッズ7倍の4番人気だった。レースはやはりサイフォンが逃げを打ち、ジェントルメン、マーリン、本馬の順で進んでいった。しかしやがてサイフォンとジェントルメンの2頭が後続を引き離していき、本馬は直線でマーリンを競り落とすのが精一杯で、勝ったジェントルメンから8馬身差、2着サイフォンから4馬身差の3着に敗れた。この結果から本馬のダート路線継続は断念されたようである。
次走は3年連続出走となるアーリントンミリオン(米GⅠ・T10F)となった。対戦相手は、ハリウッド金杯4着後にサンセットHを勝っていたマーリン、前走のソードダンサー招待Hで2年前のアーリントンミリオン以来のGⅠ競走勝ちを収めたアワッド、前走のシーザーズ国際Hで2着してきたオークローンHの勝ち馬ジェリ、クイーンアンS・ペガサスH・ジャマイカHの勝ち馬アライドフォーシズ、マンハッタンH・ディキシーSなどの勝ち馬オプススマイル、ハリウッドダービー・アメリカンH・エルリンコンHの勝ち馬ラビーブなどだった。人気は非常に割れており、マーリンが単勝オッズ3.9倍の1番人気、アワッドが単勝オッズ4.1倍の2番人気、ジェリが単勝オッズ4.7倍の3番人気、本馬が単勝オッズ4.8倍の4番人気だった。スタートが切られるとマーリンが先頭に立ち、アライドフォーシズが2番手、本馬が3番手でレースが進んだ。四角でアライドフォーシズが失速すると、代わりにジェリが上がってきて、マーリン、ジェリ、本馬の順に直線に入ってきた。直線半ばでジェリは遅れて、本馬が単独でマーリンを追いかけたが、最後まで追いつけずに半馬身差の2着に敗退。3度目の正直は成らなかった。
次走のオークツリーターフCSS(米GⅠ・T10F)では、マーリン、ハリウッドパークターフH・デルマーHを勝ってきたレインボーダンサー、エディリードHを勝ってきたエクスペルドなどが対戦相手となった。マーリンが単勝オッズ2.4倍の1番人気、本馬が単勝オッズ2.9倍の2番人気、レインボーダンサーが単勝オッズ4.6倍の3番人気となった。レースではエクスペルドが先頭を引っ張り、本馬はマーリンを見るように3番手の好位を追走した。やがて本馬がマーリンをかわして2番手に上がり、さらに三角でエクスペルドもかわして先頭に立った。しかしここで本馬にいったん抜かれたマーリンが追い上げてきて、直線入り口で本馬を抜き去っていった。この際にマーリンに馬体をぶつけられた本馬は失速。レースは最後方から追い込んだレインボーダンサーが勝利を収め、本馬は3馬身1/4差の4位入線(2位入線のマーリンが本馬に対する進路妨害を取られて4着に降着となったために3着に繰り上がり)だった。
次走のハリウッドターフC(米GⅠ・T12F)では、ターフクラシック招待S2着・BCターフ3着のレッドスミスH・WLマックナイトH・ボーリンググリーンH・パンアメリカンHなどの勝ち馬フラッグダウン、アルクール賞の勝ち馬リヴァーベイ、前走のBCターフで9着だったアワッドなどが対戦相手となった。フラッグダウンが単勝オッズ3.8倍の1番人気に支持され、本馬が単勝オッズ4.8倍の2番人気となった。レースでは3番手を追走し、三角ではいったん先頭に立つ場面もあったが、揃って最後方に陣取っていたアワッド、フラッグダウン、リヴァーベイの3頭に次々に抜き去られて、勝ったリヴァーベイから8馬身1/4差の4着と完敗。このレースを最後に、この年8戦1勝の成績で現役を引退した。
本馬はブラジル国内においては史上最高クラスの競走馬として評価されており、2007年に実施された国民投票においてもブラジル競馬最高の競走馬5頭のうちの1頭に選ばれている。
血統
Baynoun | Sassafras | Sheshoon | Precipitation | Hurry On |
Double Life | ||||
Noorani | Nearco | |||
Empire Glory | ||||
Ruta | ラティフィケイション | Court Martial | ||
Solesa | ||||
Dame d'Atour | Cranach | |||
Barley Corn | ||||
Busarella | Busted | Crepello | Donatello | |
Crepuscule | ||||
Sans le Sou | ヴィミー | |||
Martial Loan | ||||
Danarella | Dan Cupid | Native Dancer | ||
Vixenette | ||||
Arbela | Pharis | |||
Arbele | ||||
Sand Dancer | Green Dancer | Nijinsky | Northern Dancer | Nearctic |
Natalma | ||||
Flaming Page | Bull Page | |||
Flaring Top | ||||
Green Valley | Val de Loir | Vieux Manoir | ||
Vali | ||||
Sly Pola | Spy Song | |||
Ampola | ||||
Sinope | Aureole | Hyperion | Gainsborough | |
Selene | ||||
Angelola | Donatello | |||
Feola | ||||
Suffisante | スノッブ | Mourne | ||
Senones | ||||
Suffragette | Free Man | |||
Serena |
父ベイノウンは愛国産馬で、現役成績は9戦5勝。ジェフリーフリアS(英GⅡ)・クイーンズヴァーズ(英GⅢ)を勝ち、英セントレジャー(英GⅠ)でコマンチランの2着している。競走馬引退後はブラジルで種牡馬入りして活躍した。ベイノウンの父は凱旋門賞でニジンスキーを破ったササフラで、今では貴重すぎるハリーオン直系である。
母サンドダンサーは仏国産馬で、現役成績は1戦未勝利。ブラジルに輸入されて繁殖入りしていた。母としては本馬の全妹サンドヒル【ジョアオアディマネルソンアルメイダプラド(伯GⅢ)】も産んでいる。本馬の半姉サニングデール(父パッチ)の子にはブリュンヒルド【ジアナ大賞(伯GⅠ)】が、サンドヒルの孫にはティメオ【Jアデェマールデアルメイダプラド大賞(伯GⅠ)・リネアヂパウラマシャド大賞(伯GⅠ)・サンパウロ大賞(伯GⅠ)】がいる。サンドダンサーの6代母サッペリポペットの牝系子孫からは、1966年の仏首位種牡馬シカンブル【仏ダービー・パリ大賞・仏グランクリテリウム】、1969年の仏首位種牡馬スノッブ【フォレ賞】、そして日本の名牝系「華麗なる一族」の始祖マイリーと、その子孫であるヤマピット【優駿牝馬】、イットー【高松宮杯】、ニッポーキング【安田記念】、ハギノトップレディ【桜花賞・エリザベス女王杯・高松宮杯】、ハギノカムイオー【宝塚記念・高松宮杯】、ダイイチルビー【安田記念(GⅠ)・スプリンターズS(GⅠ)】、マイネルセレクト【JBCスプリント(GⅠ)】などが出ている。→牝系:F7号族②
母父グリーンダンサーは当馬の項を参照。
競走馬引退後
競走馬を引退した本馬は米国ケンタッキー州ヴァイネリーファームで種牡馬入りした。また、シャトルサイヤーとして豪州でも繋養された。2003年にケンタッキー州スペンドスリフトファームに移動したが、同年9月に肝臓疾患と悪性腫瘍のために14歳で他界し、スペンドスリフトファームに埋葬された。種牡馬生活が短かった影響もあって、これといった活躍馬は出せなかった。