和名:ロイヤルヒロイン |
英名:Royal Heroine |
1980年生 |
牝 |
栗毛 |
父:リイフォー |
母:マイシエラレオネ |
母父:レルコ |
||
欧州でキャリアをスタートしたが米国において最も活躍した記念すべき第1回BCマイルの覇者 |
||||
競走成績:2~4歳時に英仏米で走り通算成績21戦10勝2着4回3着2回 |
誕生からデビュー前まで
B・ラリー・ライアン氏により愛国バリーモリススタッドにおいて生産され、名馬主ロバート・サングスター氏の所有馬となり、英国マイケル・スタウト調教師に預けられた。
競走生活(3歳前半まで)
2歳6月にドンカスター競馬場で行われた芝6ハロンの未勝利ステークスでデビューしたが、ブライトコーンの3馬身半差4着に敗退。翌月にニューマーケット競馬場で出走した芝6ハロンの未勝利ステークスを3馬身差で勝ち上がった。初勝利の17日後にはアスコット競馬場でプリンセスマーガレットS(T6F)に出走して、2着ヘンリーズシークレットに2馬身半差で勝利した。8月にはヨーク競馬場でロウザーS(英GⅡ・T6F)に出走したが、後にモイグレアスタッドS・ジュライC・スプリントCS・スプリントC・アベイドロンシャン賞・キングズスタンドSを勝つ短距離女王ハビブティに敗れて、1馬身半差の2着。2歳時の成績は4戦2勝だった。
3歳時は当然のように英1000ギニーを目標として、まずは本番2週間前のネルグウィンS(英GⅢ・T7F)に出走した。しかしチェヴァリーパークS2着馬フェイヴォリッジと、ロウザーSで本馬から2馬身差の3着だったアニーエッジの2頭に屈して、フェイヴォリッジの1馬身半差3着に敗れた。
本番の英1000ギニー(英GⅠ・T8F)では、ロベールパパン賞・チェヴァリーパークSの勝ち馬マビッシュ、フェイヴォリッジ、ハビブティなどが対戦相手となった。主戦のウォルター・スウィンバーン騎手が騎乗する本馬は逃げ馬を見るように先行して、残り3ハロン地点で早々に先頭に立って粘り込みを図った。しかし馬群の中団から差してきた単勝オッズ3.5倍の1番人気馬マビッシュに残り1ハロン地点でかわされた。さらにはフェイヴォリッジにもかわされそうになったが、これは差し返して、勝ったマビッシュから2馬身半差をつけられながらも2位を確保した。ところがレース後の薬物検査に引っ掛かって失格となってしまい、せっかくのゴール前の粘りは無に帰してしまった。
その後は英オークス(英GⅠ・T12F)に向かった。対戦相手は、クレオパトル賞を3馬身差で快勝してきたアレクサンドリー、フィリーズマイルの勝ち馬アクリマタイズ、リングフィールドオークストライアルS2着馬コーモラントウッドなどだった。このレースでも本馬は先行策を採ったが、直線に入ると失速。レースは未勝利馬の身で果敢に参戦してきたサンプリンセスが2着アクリマタイズに12馬身差という同競走史上最大着差で圧勝し、本馬はサンプリンセスから18馬身差の7着に敗れた。
競走生活(3歳後半)
その後は地道に裏街道を進み、7月のチャイルドS(英GⅢ・T8F)に出走。プレステージSの勝ち馬フラメンコを2馬身差の2着に抑えて勝利した。8月には牡馬相手のハンガーフォードS(英GⅢ・T7F)に出走して、ミルリーフSの勝ち馬サリエリの2馬身半差2着となった。9月に出走したセプターS(T8F)では、フラメンコとの接戦を首差で制して勝利した。10月には渡仏してオペラ賞(仏GⅡ・T1850m)に出走。このレースの2着争いは5頭の馬が入り乱れる混戦となったが、本馬のみが抜け出し、2着となった後のサンクルー大賞2着馬フライミーに1馬身半差で勝利した。
すると今度は米国に遠征し、イエローリボンS(米GⅠ・T10F)に出走した。ヴァニティ招待H・ビヴァリーヒルズH・サンタマリアH・ラモナHなどを勝っていた元仏国調教の5歳牝馬サング、仏1000ギニー・愛1000ギニー・EPテイラーSを勝っていた本馬と同世代の仏国調教馬ラトレイヤント、ラカナダS・サンタバーバラとGⅠ競走2勝を挙げていたアヴィゲイション、ゲイムリーHの勝ち馬プライドオブローズウッド、サラナクS・ニューヨークH・シープスヘッドベイHなどを勝っていたサビンなどが対戦相手となった。ここではサングが勝利を収め、本馬は10馬身差をつけられて7着に敗れ去った。同じく欧州から遠征してきたラトレイヤントが2着と好走したのとは対照的な結果だった。
しかし本馬はこのまま米国に留まり、ジョン・ゴスデン厩舎に転厩して正式に米国を主戦場とすることになった。ゴスデン師は英国出身だが、米国で調教師として独立しており、この当時はまだ米国に本拠を構えていたのだった。
そしてイエローリボンSから2週間後のハリウッドダービー(米GⅠ・T9F)に出走した。そして新しく主戦となったフェルナンド・トロ騎手を鞍上に、2着となった牡馬インテルコに3/4馬身差をつけて、GⅠ競走初勝利を収めた。もっとも、ハリウッドダービーは出走馬が多すぎて分割競走になる事がしばしばあり、1981年から1987年まで7年連続で分割競走になっていた。本馬が出走したのは1983年であるから、当然分割競走だった。そのために対戦相手の層がやや薄くなっていた一面は否めないが、それでも負けたインテルコはこの後にサンフェルナンドS・サンタアニタH・サンルイレイS・センチュリーHのGⅠ競走4勝を含む破竹の7連勝を達成する実力馬であり、相手が弱かったわけではないようである。3歳時の成績は9戦4勝だった。
競走生活(4歳前半)
4歳時はまず3月のサンタアナH(米GⅠ・T9F)に出走した。前年のイエローリボンS2着後にやはりそのまま米国に移籍していたラトレイヤント、前年のイエローリボンSで5着だったアヴィゲイション、同12着だったプライドオブローズウッド、サンタマリアHを勝ちサンタマルガリータ招待Hで2着してきたハイヘブン、ラカナダSを勝ってきたスウィートダイアンといったGⅠ競走級の馬達が多数参戦しており、何事も無ければ好勝負が期待できたはずだった。しかしこのレースは道中で、ハイヘブン、スウィートダイアン、本馬の3頭が落馬事故に巻き込まれて競走を中止する大波乱となり、好勝負どころではなくなってしまった(レースはアヴィゲイションが勝利した)。ハイヘブンとスウィートダイアンの2頭は命を落とし、本馬鞍上のトロ騎手も入院するという大事故だったが、本馬は奇跡的に軽症で済んだ。
その後は一間隔を空けて、6月のイングルウッドH(米GⅢ・T8.5F)に出走した。牡馬相手の競走だったが、復帰してきたトロ騎手を鞍上に、2着となったジムクラックS・デルマー招待H・カールトンFバークHの勝ち馬ベルボライドに半馬身差で勝利を飾った。続いて出走したビヴァリーヒルズH(米GⅡ・T9F)では、サンタアナH3着後にサンタバーバラHで2着していたラトレイヤント、そのサンタバーバラHの勝ち馬コメディアクト、古馬になってサンタマルガリータ招待H・ホーソーンH・ミレイディH勝ちを含む7戦6勝の快進撃を見せていた上がり馬アドアードなどが対戦相手となった。しかし本馬がアドアードを1馬身半差の2着に抑えて勝利した。
次走のパロマーH(米GⅢ・T9F)では、前走3着のコメディアクト、同9着のラトレイヤント、この年の2月にデビューしたばかりだったが前走ハリウッドオークス勝ちなど9戦8勝の快進撃を見せていた上がり馬モーメントトゥバイなどが対戦相手となった。ここでも本馬は上がり馬の勢いを阻止して、モーメントトゥバイを2着に破って勝利した。そう思われたのも束の間で、3位入線のラトレイヤントの進路を妨害したと裁定が下り、本馬は3着に降着。モーメントトゥバイが繰り上がって勝利馬となった。それでも陣営はトロ騎手を本馬から降ろす事はなかった。
この2週間後には、アーリントンミリオンS(米GⅠ・T10F)に参戦した。対戦相手は、9歳にして2度目の全盛期を迎えつつあったサンルイレイS2回・サンフアンカピストラーノ招待H・ハリウッドパーク招待ターフH3回・オークツリー招待H3回・サンタアニタH2回・ジョッキークラブ金杯・ハリウッドターフカップS・サンセットHとGⅠ競走14勝を挙げていたジョンヘンリー、芝競走に活路を求めていた一昨年のケンタッキーダービー馬でベルモントS・ブルーグラスS・サンルイレイS2着のガトデルソル、ロスマンズ国際S・ソードダンサーH2回・マンノウォーS・レキシントンSなどの勝ち馬マジェスティーズプリンス、チャールズHストラブS・カリフォルニアンS・ハリウッド金杯とGⅠ競走を3連勝していたデザートワイン、リュパン賞の勝ち馬で愛ダービー3着のダハール、イスパーン賞2連覇のクリスタルグリッターズなどだった。レースでは他の強豪馬勢を引き連れてスタートから果敢に逃げを打ち、そのまま直線半ばまで先頭を維持していたが、3年前の同競走を勝って初代王者になっていたジョンヘンリーに差されて1馬身3/4差の2着に敗れた。もっとも、これは相手が悪すぎたと言えるものだった。
競走生活(4歳後半)
カリフォルニア州に戻ってきた本馬は9月のラモナH(米GⅠ・T10F)に出走した。しかしここでは前走チュラヴィスタHで2着してきたフラグドルーンに足元を掬われて、2馬身半差の2着に敗れた。
その後はこの年の11月にハリウッドパーク競馬場にて施行された第1回ブリーダーズカップに向かった。当時はBCフィリー&メアターフというレースは存在せず、芝しか走った事が無い本馬にはダートのBCディスタフは厳しく、BCターフは距離的に厳しいという事で、出走したのはBCマイル(米GⅠ・T8F)であった。対戦相手は、ジャックロマロワ賞・英シャンペンS・クレイヴンSの勝ち馬でムーランドロンシャン賞2着・英2000ギニー3着のリアファン、ユナイテッドネーションズH2着・マンノウォーS3着のコジーン、ハンガーフォードSの勝ち馬でクリスタルマイル・チャレンジS2着のプレゴ、ロサンゼルスHの勝ち馬でロングエーカーズマイルS2着のナイトムーヴァー、デルマーダービー・ウィルロジャーズSの勝ち馬ツナミスルー、シルヴァースクリーンH・ラホヤマイルH・ヴォランテHの勝ち馬タイツ、パンアメリカンSの勝ち馬でセンチュリーH2着のトンザラン、メトロポリタンH・フェイエットSの勝ち馬スターチョイス、マークズプレースSを勝ってきたスマートアンドシャープの計9頭だった。
本馬と同馬主のプレゴのカップリングが単勝オッズ2.7倍の1番人気に支持され、コジーンが単勝オッズ4.8倍の2番人気、リアファンが単勝オッズ6.2倍の3番人気、ナイトムーヴァーが単勝オッズ7.2倍の4番人気、ツナミスルーが単勝オッズ7.4倍の5番人気と続いた。
スタートが切られると単勝オッズ46.3倍の8番人気馬スマートアンドシャープが即座に先頭に立ち、ツナミスルーが2番手、コジーンが3番手で、本馬はコジーンの背中を見るように5番手につけた。最初の2ハロン通過が22秒3、半マイル通過は45秒3というやや速いペースだったが、トロ騎手が手綱を握る本馬は落ち着いて好位を走っていた。三角に入って他馬の動きが激しくなると、本馬も加速を開始。そのまま5番手の位置取りで直線に入ってきた。前方では先頭にツナミスルーにコジーンが並びかけて叩き合いに持ち込んでいたが、残り半ハロン地点で外側から本馬がその2頭を並ぶ間もなく抜き去った。最後は2着に追い上げてきた単勝オッズ70.7倍の最低人気馬スターチョイスに1馬身半差をつけて、1分32秒6のコースレコードを樹立して優勝。記念すべき第1回BCマイルの覇者となった。BCマイルはこの後も牝馬の活躍が目立つレースになるのだが、本馬はその先駆けであったと言える。
本馬のこの年の出走はBCマイルが最後ではなく、まだ続きがあった。それは2週間後のメイトリアークS(米GⅠ・T9F)であった。このレースには前年のイエローリボンS4着馬で、この年はゲイムリーH・イエローリボンS・ブラックヘレンH・オーキッドH・シープスヘッドベイH・マッチメイカーS勝ちなど10戦9勝の成績を誇っていたサビンも参戦してきて、この年の米国最強芝牝馬を決める本当の戦いとなった。しかし本馬が、マルレ賞・オペラ賞・EPテイラーSを勝ってきたレインマティルダ(管理調教師はかつて本馬が失格となった英1000ギニーの勝ち馬マビッシュを手掛けていた仏国のクリスティアーヌ・ヘッド師だった)を1馬身差の2着に、サビンを3着に破って勝利。見事に引退レースの花道を飾った。4歳時の成績は8戦4勝で、この年のエクリプス賞最優秀芝牝馬に選出された。
血統
リィフォー | Lyphard | Northern Dancer | Nearctic | Nearco |
Lady Angela | ||||
Natalma | Native Dancer | |||
Almahmoud | ||||
Goofed | Court Martial | Fair Trial | ||
Instantaneous | ||||
Barra | Formor | |||
La Favorite | ||||
Klaizia | Sing Sing | Tudor Minstrel | Owen Tudor | |
Sansonnet | ||||
Agin the Law | Portlaw | |||
Revolte | ||||
Klainia | Klairon | Clarion | ||
Kalmia | ||||
Kalitka | Tourment | |||
Princesse d'Amour | ||||
My Sierra Leone | Relko | Tanerko | Tantieme | Deux-Pour-Cent |
Terka | ||||
La Divine | Fair Copy | |||
La Diva | ||||
Relance | Relic | War Relic | ||
Bridal Colors | ||||
Polaire | Le Volcan | |||
Stella Polaris | ||||
Smeralda | Grey Sovereign | Nasrullah | Nearco | |
Mumtaz Begum | ||||
Kong | Baytown | |||
Clang | ||||
Brilliant Stone | Borealis | Brumeux | ||
Aurora | ||||
Cobble Stone | Fairway | |||
Rosetta |
父リイフォーはリファール産駒で現役成績11戦3勝。クインシー賞(仏GⅢ)を勝っているが、一流の競走成績を残した馬ではない。そのためか愛国で種牡馬入りしたものの僅か1年で日本に輸出された。しかし愛国で残した僅か1世代の産駒から本馬やアーリントンミリオンの勝ち馬トロメオが登場した。日本では5歳から8歳までの4年間種牡馬生活を送ったが、トロメオがアーリントンミリオンを、本馬がハリウッドダービーを勝った翌年の9歳時に米国に再輸入された。しかし11歳時に米国ケンタッキー州ゲインズウェイファームで怪我のため他界してしまった。日本に残してきた産駒からもニッポーテイオーを筆頭とする活躍馬が登場しており、早世が惜しまれる種牡馬の一頭である。
母マイシエラレオネは現役成績2戦未勝利。近親にはあまり活躍馬がおらず、マイシエラレオネの従姉妹の子にクリスタルゲイジング【ロックフェルS(英GⅡ)・ネルグウィンS(英GⅢ)】が、マイシエラレオネの母スメラルダの従兄妹にアマヌーラ【ジョージメインS】がいるのが目立つ程度である。スメラルダの曾祖母ロゼッタは、英セントレジャー・コロネーションCを勝った名馬バスティノの曾祖母でもあり、同じ牝系からは、20世紀最強の長距離馬アリシドン、英1000ギニー・英オークス・愛オークスを勝ったアルテッスロワイヤルとその息子であるマグニテュード(ミホノブルボンの父)、英ダービー馬エルハーブ、カーターHやメトロポリタンHを勝った本邦輸入種牡馬ワイルドラッシュ、地方競馬の強豪スイフトセイダイ、小倉競馬場の主メイショウカイドウなども出ているが、いずれも本馬の近親と言うには遠い。→牝系:F1号族①
母父レルコは当馬の項を参照。
競走馬引退後
競走馬を引退した本馬は、最初は米国で、後に愛国で繁殖生活を送った。母としては7頭の子を産んだが、8歳時に産んだ2番子の牡駒リーガルセイバー(父シャーペンアップ)が28戦3勝、ホーリスヒルS(英GⅢ)・ダイオメドS(英GⅢ)で各3着したのが目立つ程度と、繁殖牝馬としては期待に応えられなかった。2002年に22歳で他界した。しかし9歳時に産んだ3番子の牝駒カスティリアンクイーン(父ダイイシス)の子にカーマインレイク【アベイドロンシャン賞(仏GⅠ)】が出て、GⅠ競走勝ち馬の祖母となることは出来た。初子の牝駒マダムプッシー(父アファームド)の孫にはディフラクション【カラカッタプレート(豪GⅡ)】がおり、牝系は堅持されている。