インザウイングス

和名:インザウイングス

英名:In the Wings

1986年生

鹿毛

父:サドラーズウェルズ

母:ハイホーク

母父:シャーリーハイツ

BCターフ・コロネーションC・サンクルー大賞などを勝ち種牡馬としても父サドラーズウェルズの最初の有力後継種牡馬として活躍する

競走成績:2~4歳時に仏英米で走り通算成績11戦7勝2着1回

誕生からデビュー前まで

ドバイのシェイク・モハメド殿下により生産・所有された英国産馬で、仏国アンドレ・ファーブル調教師に預けられた。父サドラーズウェルズの初年度産駒の1頭で、母ハイホーク同様に小柄な馬体だったが、闘争心溢れる差し脚を武器とした。

競走生活(2・3歳時)

2歳6月にシャンティ競馬場で行われたヴィネウィユ賞(T1200m)で、主戦となるキャッシュ・アスムッセン騎手を鞍上にデビューし、2着ニュークレオンに短首差の辛勝ながらデビュー戦で勝ち上がった。次走は8月にドーヴィル競馬場で行われたアラドラユドリエ賞(T1400m)で、2着オレアシエに1馬身差で勝利した。

その後は脚を痛めたために長期休養に入り、復帰したのは1年以上が経過した3歳9月のプランスドランジュ賞(仏GⅢ・T2000m)だった。出走馬は本馬の他に、クロエ賞・オペラ賞・コリーダ賞・ラクープの勝ち馬アティカ、ガネー賞3着馬マンソンニエン、クリテリウムドサンクルー2着馬で後に米国のGⅠ競走マーヴィンリロイHを勝つルイシプルなど4頭だった。アスムッセン騎手騎乗の本馬はスタートから最後方につけると、直線半ばまでひたすら我慢。残り200m地点でようやくスパートを開始すると、瞬く間に全馬をごぼう抜きにして、2着マンソンニエンに半馬身差で勝利した。

次走は凱旋門賞(仏GⅠ・T2400m)となった。この年の凱旋門賞は、英2000ギニー・英ダービー・エクリプスS・キングジョージⅥ世&クイーンエリザベスDSを全て制したナシュワンが前哨戦ニエル賞敗戦の影響で回避、本馬と同じシェイク・モハメド殿下の所有馬で仏ダービー・愛ダービーを逃げて圧勝していたオールドヴィックは英セントレジャーと北米遠征が目標(咳のため結局どちらも回避)のため元々出走予定無しと、超大物3歳馬2頭が共に不在だった。古馬勢にも目立つ馬がいなかったため、浅いキャリアながら3戦無敗と底を見せていない本馬が押し出されるように単勝オッズ4.7倍の1番人気に支持された。

本馬以外の主な出走馬は、キングジョージⅥ世&クイーンエリザベスDSと英国際Sで2着・英ダービー3着のキングエドワードⅦ世S勝ち馬カコイーシーズ、ガネー賞2連覇のセントアンドリュース、ヴェルメイユ賞を勝ってきたヤングマザー、サンタラリ賞勝ち馬ベヘーラ、英オークス1位入線馬アリーサ(後に薬物検査に引っ掛かって失格となっている)、ロワイヤルオーク賞・アルクール賞・エヴリ大賞・フォワ賞の勝ち馬スターリフト、ナシュワンが敗れたニエル賞の勝ち馬で後にアーリントンミリオン・ジャパンCを勝つゴールデンフェザント、愛チャンピオンSを勝ってきたキャロルハウスなどだった。レースは出走馬19頭が一団となって淡々と進み、本馬は馬群の中団好位につけた。しかし勝負どころで反応が悪く、前を走っていたキャロルハウスが仕掛けてもついていく事が出来なかった。結局、勝ったキャロルハウスとは5馬身3/4差ではあったが、11着と完敗を喫してしまった。3歳時はこのまま2戦1勝の成績で休養入りした。

競走生活(4歳前半)

4歳時はガネー賞(仏GⅠ・T2100m)から始動した。ここでは、ギョームドルナノ賞・ドラール賞・アルクール賞と3連勝中のクリエイター、イタリア大賞・オイロパ賞・ドーヴィル大賞・モーリスドニュイユ賞・ジェフリーフリアSなどの勝ち馬イブンベイ、前年の凱旋門賞で4着だったヤングマザー、ラクープドメゾンラフィット勝ち馬ペトルロー、ガリニュールS勝ち馬ポーターローズ、マンソンニエンなどが対戦相手となった。アスムッセン騎手がクリエイターに騎乗したため、本馬にはパット・エデリー騎手が騎乗した。前年のジャパンCで暴走気味の逃げを打ったイブンベイがここでも先頭を走り、クリエイターが2番手、本馬は後方待機策を採った。直線に入るとクリエイターが先頭に立ち、本馬も直線入り口6番手から追い上げてきた。しかしクリエイターをかわすことは出来ず、2馬身半差の2着だった。

渡英して出走した次走のコロネーションC(英GⅠ・T12F)では、ガネー賞で3着だったイブンベイ、そのイブンベイの半妹であるヨークシャーオークス・ジョッキークラブS勝ち馬ロジートターン、前年の愛ダービー2着馬オブザベーションポスト、ジェフリーフリアS勝ち馬トップクラス、独ダービー・ベルリン銀行大賞・アラルポカル・バーデン大賞を勝っていた独年度代表馬モンドリアンなどが対戦相手となったが、アスムッセン騎手が鞍上に戻ってきた本馬が単勝オッズ2.875倍の1番人気に支持された。ここでもイブンベイが逃げを打ち、オブザベーションポストが2番手、モンドリアンが3番手で、本馬は6頭立ての4番手につけた。そのままの体勢でタッテナムコーナーを回ると、残り2ハロン地点で仕掛けて、一気に先行馬勢を飲み込み、最後は2着オブザベーションポストに1馬身半差をつけてGⅠ競走初勝利を収めた。

続いてサンクルー大賞(仏GⅠ・T2400m)に出走し、前年の凱旋門賞馬キャロルハウスや、コリーダ賞・エヴリ大賞と連勝中だった後のジャパンC2着馬オード、サンタラリ賞勝ち馬エアデリーンなどと対戦した。スタートが切られると、本馬のペースメーカー役だったシュリーヴィジャヤ(愛オークス馬プリンセスパティの息子)が逃げを打ち、本馬はやはり馬群の中団後方につけた。そして直線入り口5番手から追い込みを開始。残り200m地点で先頭に立つと、2着オードに1馬身半差をつけて勝利した。

その後は再び渡英してキングジョージⅥ世&クイーンエリザベスDS(英GⅠ・T12F)に参戦した。ここには前年の欧州12ハロン路線でナシュワンを抑えて最強の評価を得ていたオールドヴィック、前年の同競走2着馬カコイーシーズ、チェスターヴァーズ勝ち馬で、負傷回避した英ダービーに出走できていれば勝てたのではと言われた愛ダービー3着馬ベルメッツ、前走エクリプスSで2着してきた翌年のカルティエ賞最優秀古馬テリモン、プリンセスオブウェールズSを勝ってきたサピエンス、前年の英チャンピオンS勝ち馬リーガルケース、伊ジョッキークラブ大賞・ハードウィックS2回・セプテンバーSなどの勝ち馬で日本の柴田政人騎手が手綱を取るアサティスなどが出走していた。オールドヴィックは休養明け初戦のハードウィックSでアサティスに11馬身差をつけられて敗れており、カコイーシーズも前走グレアムSで完敗など、あまり順調に来た馬がいなかった事もあり、本馬が単勝オッズ4倍の1番人気に支持された。

スタートが切られるとオールドヴィックが得意の逃げ戦法に持ち込み、ベルメッツやカコイーシーズなどがそれを追撃。一方の本馬はやはり馬群の中団後方につけた。そして5番手で直線に入ってきたが、ここからの伸びが無く、直前を走っていたアサティス鞍上の柴田政人騎手の背中が遠くなっていった。結局はベルメッツがオールドヴィックを競り落として勝ち、追い込んだアサティスが3着、直線で失速したカコイーシーズが4着で、本馬はベルメッツから7馬身3/4差の5着と完敗を喫した。

競走生活(4歳後半)

その後は再び凱旋門賞を目指して前哨戦のフォワ賞(仏GⅢ・T2400m)に出走。ドーヴィル大賞を勝ってきたロバーテット、エドヴィル賞2連覇・コンセイユドパリ賞の勝ち馬ロボレ、セントサイモンSの勝ち馬セサミ、サンクルー大賞で本馬の3着だったザルトタなど4頭が対戦相手となったが、本馬が単勝オッズ1.4倍という断然の1番人気に支持された。レースでは後方2番手につけて直線で追い込んできた。ザルトタが粘ったために予想以上に苦戦を強いられたが、それでも半馬身差で勝利を収めた。

そして前年の雪辱を期して凱旋門賞(仏GⅠ・T2400m)に向かった。マルセルブサック賞・英1000ギニー・英オークス・愛ダービー・ヴェルメイユ賞など6連勝中の超大物牝馬サルサビルが1番人気に支持され、シェイク・モハメド殿下所有である本馬、ベルメッツ、ギョームドルナノ賞勝ち馬アンティサーの3頭がカップリングで2番人気、前哨戦ニエル賞を勝ってきたリュパン賞・グレフュール賞勝ち馬エペルヴィエブルーが3番人気となっていた。他の主な出走馬は、英セントレジャー馬スナージ、愛1000ギニー・英国際Sの勝ち馬インザグルーヴ、ヨークシャーオークス勝ち馬ヘレニック、アサティス、キングジョージⅥ世&クイーンエリザベスDSで10着だったリーガルケースなどだった。アスムッセン騎手がアンティサーに騎乗することになったため、本馬にはエデリー騎手が騎乗した。結果は7番人気のパリ大賞・プランスドランジュ賞勝ち馬ソーマレズが3番手から直線を押し切って優勝し、本馬は追い上げ届かず3馬身1/4差の4着に敗れた。

その後渡米してベルモントパーク競馬場で行われたBCターフ(米GⅠ・T12F)に出走。前走で屈したソーマレズも出走していたが、本馬が同厩のロスマンズ国際S・モーリスドニュイユ賞勝ち馬フレンチグローリーとのカップリングながら単勝オッズ2.9倍の1番人気に支持された。他の出走馬は、前走ターフクラシックSでようやくGⅠ競走初勝利を果たしてきたカコイーシーズ、後にエクリプス賞最優秀古馬牡馬に選ばれるケンタッキーダービー3着馬プレザントタップ(タップダンスシチーの父)、前年のクイーンズプレート・プリンスオブウェールズS・ブリーダーズSを全勝した加国三冠馬でボーリンググリーンH・タイダルHを勝ちアーリントンミリオン・ソードダンサーH2着だったウィズアプルーヴァル、ソードダンサー招待H2回・ハイアリアターフカップH・ボーリンググリーンHの勝ち馬エルセニョール、伊共和国大統領賞・ミラノ大賞・カールトンFバークHの勝ち馬アルワウーシュ、サルヴェイターマイルHの勝ち馬シャイトム、後にエクリプス賞最優秀芝牡馬に選ばれる加国調教馬スカイクラシックなどだった。ソーマレズが単勝オッズ3.7倍の2番人気、カコイーシーズが単勝オッズ6.8倍の3番人気、ウィズアプルーヴァルが単勝オッズ7.2倍の4番人気と続いていた。

エデリー騎手がフレンチグローリーに騎乗することになったため、本馬にはこの年の北米首位騎手に輝くゲイリー・スティーヴンス騎手が騎乗した。レースはスタートからカコイーシーズが先頭に立ち、ソーマレズなどがそれを追う形となった。スタートがあまり良くなかった本馬は後方2番手を追走し、向こう正面から最終コーナーにかけて徐々に上がって行った。そして逃げるカコイーシーズをかわして先頭に立ったウィズアプルーヴァルをマークする3番手で直線を向いた。直線ではウィズアプルーヴァルとの叩き合いとなったが、ゴール前で本馬が半馬身前に出て優勝した。このレースを最後に4歳時7戦4勝の成績で競走馬を引退した。

血統

Sadler's Wells Northern Dancer Nearctic Nearco Pharos
Nogara
Lady Angela Hyperion
Sister Sarah
Natalma Native Dancer Polynesian
Geisha
Almahmoud Mahmoud
Arbitrator
Fairy Bridge Bold Reason Hail to Reason Turn-to
Nothirdchance
Lalun Djeddah
Be Faithful
Special Forli Aristophanes
Trevisa
Thong Nantallah
Rough Shod
High Hawk Shirley Heights Mill Reef Never Bend Nasrullah
Lalun
Milan Mill Princequillo
Virginia Water
Hardiemma ハーディカヌート ハードリドン
Harvest Maid
Grand Cross Grandmaster
Blue Cross
Sunbittern シーホーク Herbager Vandale
Flagette
Sea Nymph Free Man
Sea Spray
Pantoufle パナスリッパー Solar Slipper
Panastrid
Etoile de France Arctic Star
Miss France

サドラーズウェルズは当馬の項を参照。

母ハイホークは現役時代、英伊愛仏日で走り通算成績13戦6勝2着3回。本馬と同様にシェイク・モハメド殿下の所有馬だった。2歳時は2戦未勝利。3歳時は当初英国で4戦して2勝を挙げたが英国クラシック競走に参戦できるような成績ではなかった。そのため伊オークス(伊GⅠ)に向かい2着。ここから能力が急上昇し、英国に戻ってリブルスデールS(英GⅡ)を勝ち、次走の愛オークス(愛GⅠ)でも2着。その後はパークヒルS(英GⅡ)・ロワイヤリュー賞(仏GⅢ)と連勝し、3連勝目のローマ賞(伊GⅠ)でGⅠ競走勝利を挙げた。ローマ賞の後には来日して第3回ジャパンCに参戦。1番人気に支持されたものの、スタネーラの13着と惨敗を喫してしまい、これを最後に競走馬を引退して繁殖入りした。

ハイホークは繁殖牝馬としても一流の成績を残し、いずれも本馬の全弟であるハンティングホーク(ホットシークレットの父)【グレフュール賞(仏GⅡ)】、ホーカズニュース【リングフィールドダービートライアルS(英GⅢ)】、モロゾフ【ショードネイ賞(仏GⅡ)・リス賞(仏GⅢ)・バルブヴィル賞(仏GⅢ)】を産んだ。また、本馬の半妹アルレット(父キングオブキングス)の子にはアレクサンドロス【カブール賞(仏GⅢ)・アルラシディヤ(首GⅢ)】がいる。ハイホークの半姉セリエマ(父ペティンゴ)の子にはインファミー【ロスマンズ国際S(加GⅠ)・サンチャリオットS(英GⅡ)・ゴードンリチャーズS(英GⅢ)】が、ハイホークの半妹ハイターン(父ハイライン)の子にはハイライズ【英ダービー(英GⅠ)・リングフィールドダービートライアルS(英GⅢ)】、孫にはゾマラダー【伊オークス(伊GⅠ)】、曾孫にはドバウィ【愛ナショナルS(愛GⅠ)・愛2000ギニー(愛GⅠ)・ジャックルマロワ賞(仏GⅠ)】が、ハイホークの全妹デュヌーフの子にはセルティテュード【セーネワーズ賞(仏GⅢ)】が、ハイホークの全妹ハイスピリッティドの子にはアムフォルタス【キングエドワードⅦ世S(英GⅡ)】とレジェンドメーカー【ロワイヨモン賞(仏GⅢ)】、孫にはヴァージニアウォーターズ【英1000ギニー(英GⅠ)】、曾孫にはチャチャマイディー【愛メイトロンS(愛GⅠ)】がいる。→牝系:F9号族②

母父シャーリーハイツは当馬の項を参照。

競走馬引退後

競走馬を引退した本馬は愛国キルダンガンスタッドで種牡馬入りした。父サドラーズウェルズの後継種牡馬として当初から期待されており、実際に初年度産駒からシングスピールを出すなど、期待に違わない活躍を見せた。毎年のようにコンスタントに活躍馬を送り出していたが、2004年3月に蹄葉炎を発症してこの年の種付けを中断。症状が悪化したために4月に18歳で安楽死の措置が執られた。母父としてはショウナンパントルを出している。

主な産駒一覧

生年

産駒名

勝ち鞍

1992

Irish Wings

ゴールデンゲートH(米GⅢ)

1992

Singspiel

ジャパンC(日GⅠ)・ドバイワールドC(首GⅠ)・加国際S(加GⅠ)・コロネーションC(英GⅠ)・英国際S(英GⅠ)・ゴードンリチャーズS(英GⅢ)・セレクトS(英GⅢ)

1992

Winged Love

愛ダービー(愛GⅠ)

1993

Annaba

ロワイヤリュー賞(仏GⅡ)・コンセイユドパリ賞(仏GⅡ)

1994

Apprehension

アールオブセフトンS(英GⅢ)

1994

Just in Fun

フィユドレール賞(仏GⅢ)

1994

Right Wing

アンドレバボワン賞(仏GⅢ)・アールオブセフトンS(英GⅢ)

1995

Boreas

ドンカスターC(英GⅢ)

1995

Central Park

伊ダービー(伊GⅠ)・伊共和国大統領賞(伊GⅠ)・オイロパ選手権(独GⅡ)・ヴィンテージS(英GⅢ)

1995

Cloud Castle

ネルグウィンS(英GⅢ)

1995

Landing Light

シザレウィッチH

1995

Thief of Hearts

コンデ賞(仏GⅢ)

1996

Tillerman

セレブレーションマイル(英GⅡ)・シルバートロフィーS(英GⅢ)

1997

Air Marshall

グレートヴォルティジュールS(英GⅡ)

1997

Davide Umbro

伊2000ギニー(伊GⅡ)

1997

Earlene

アルクール賞(仏GⅡ)・エクスビュリ賞(仏GⅢ)

1997

Kutub

ダルマイヤー大賞(独GⅠ)・オイロパ賞(独GⅠ)・伊ジョッキークラブ大賞(伊GⅠ)・ノアイユ賞(仏GⅡ)

1998

Saldenschwinge

ドイツ牝馬賞(独GⅢ)・ユングハインリヒ創立記念大賞(独GⅢ)

1998

Zanzibar

伊オークス(伊GⅠ)

1999

Act One

クリテリウム国際(仏GⅠ)・リュパン賞(仏GⅠ)・グレフュール賞(仏GⅡ)・トーマブリョン賞(仏GⅢ)

1999

Inglis Drever

ワールドハードル(英GⅠ)3回

1999

Mamool

バーデン大賞(独GⅠ)・オイロパ賞(独GⅠ)・ヨークシャーC(英GⅡ)・クイーンズヴァーズ(英GⅢ)・セプテンバーS(英GⅢ)

1999

Mellow Park

ランカシャーオークス(英GⅢ)

1999

Savannah Bay

リューテス賞(仏GⅢ)

1999

Trumbaka

フロール賞(仏GⅢ)・コリーダ賞(仏GⅢ)

2000

Abunawwas

バリーコーラスS(愛GⅢ)

2000

Fidelite

サンタラリ賞(仏GⅠ)

2000

New South Wales

キラヴーランS(愛GⅢ)

2000

Soldier Hollow

ローマ賞(伊GⅠ)2回・ダルマイヤー大賞(独GⅠ)2回・ユーロC(独GⅡ)・ドラール賞(仏GⅡ)・ドクトルブッシュ記念(独GⅢ)・ヘッセンポカル(独GⅢ)・バーデン貯蓄銀行賞(独GⅢ)・ヴィルトシャフト大賞(独GⅢ)

2000

Weightless

ドラール賞(仏GⅡ)・プランスドランジュ賞(仏GⅢ)・ゴードンリチャーズS(英GⅢ)

2002

Fracas

デリンズタウンスタッドダービートライアルS(愛GⅡ)・サンダウンクラシックトライアルS(英GⅢ)・メルドS(愛GⅢ)

2003

Maroussies Wings

ミネルヴ賞(仏GⅢ)

2003

Wickwing

パオロメザノッテ賞(伊GⅢ)

2004

Adlerflug

独ダービー(独GⅠ)・ドイツ賞(独GⅠ)

2004

Hi Calypso

パークヒルS(英GⅡ)・リリーラントリーS(英GⅢ)

2004

Synopsis

ミネルヴ賞(仏GⅢ)

2005

McCartney

英シャンペンS(英GⅡ)

TOP