フェアウェイ

和名:フェアウェイ

英名:Fairway

1925年生

鹿毛

父:ファラリス

母:スカパフロー

母父:チョーサー

英セントレジャー・エクリプスS・英チャンピオンS2回などを制し全兄ファロスを上回る評価を受け、種牡馬としても成功して一世を風靡する

競走成績:2~4歳時に英で走り通算成績15戦12勝2着1回

誕生からデビュー前まで

第17代ダービー伯爵エドワード・スタンリー卿により、英国スタンリーハウススタッドにおいて生産・所有された。同じくスタンリー卿の生産・所有馬だったファロスの5歳下の全弟として生まれた本馬は、非常に長い胴体と脚を最大限に伸ばして走る豪快なストライドから、デビュー前から評判になる期待馬だった。本馬と同世代には、やはりスタンリーハウススタッドで誕生した後の名種牡馬ファラモンドもいたが、ファラモンドはその全兄シックルと同じく馬体が小柄であり、前評判では本馬のほうが断然上だった。本馬やファラモンドを預かったのは、兄ファロスも管理したスタンリー卿の専属調教師ジョージ・ラムトン師だった。主戦はスタンリー卿の専属騎手だったトーマス・ウェストン騎手で、本馬の全レースに騎乗した。

競走生活(2歳時)

2歳5月にヨーク競馬場で行われたエグリントンS(T5F)でデビュー。しかしここでは道中でバランスを崩す等のちぐはぐなレースぶりで、15頭立ての6着に敗れた(勝ち馬グランドマスター)。翌月にはアスコット競馬場でコヴェントリーS(T5F)に出走。前走より対戦相手は増えて20頭立てとなっていたが、1戦してレースというものが分かってきた本馬に敵う馬はおらず、2着カラクェッタに3馬身差(5馬身差とする資料もある)をつけて初勝利を挙げた。

7月にニューマーケット競馬場で出走したジュライS(T5F144Y)では9頭立てとなった。レースではハキムという馬が逃げてそのまま押し切るかに思われたが、本馬がゴール直前でハキムを頭差捕らえて勝利した(後の本馬の後継種牡馬となるフェアトライアルの半姉でもある後の英1000ギニー2着馬ジュリスディクションが3着だった)。有力馬である本馬を苦しめて期待されたハキムだったが、この年の暮れに故障して安楽死となってしまい、本馬の好敵手として活躍する事はできなかった。

9月の英シャンペンS(T7F)では、2着となった牝馬ナンスに2馬身差で楽勝。この勝利により、本馬は翌年の英ダービーにおける有力馬としての評価を確立した。しかしこの英シャンペンS後に骨膜炎を発症した事に加えて、本馬は晩成型の馬であるとラムトン氏が判断した事などにより、2歳時の出走はここまでとなった。本馬が出走回避したミドルパークプレートは、同厩のファラモンドが代役で出走して勝利している。2歳時の成績は4戦3勝で、この年の2歳馬フリーハンデでは1位タイの126ポンドという評価を受けた。

競走生活(3歳時)

本馬が2歳時の1927年の暮れにラムトン師は調教師を引退してスタンリー卿のレーシングアドバイザーに就任した。そのために、本馬はスタンリー卿の専属調教師を4年契約で受け継いだフランク・ジョセフ・アーサー・バターズ師の管理馬となった。オーストリアのウィーンで調教師の家庭に生まれたバターズ師は、英国で学んだ後にいったん母国に戻って調教師の修行を積んだ後に、スタンリー卿の招聘を受けて再度英国にやってきていた。彼はかなりの名伯楽であり、既にこの1927年には英国平地首位調教師に輝いており、それも含めて後に英国平地首位調教師に8度も輝く事になるが、最初にして最大の大物が本馬であった。

3歳時は英2000ギニーから始動する予定だったが、レースの前日になって口内炎を発症したために回避となってしまった。なお、本馬不在となった英2000ギニーには、同厩のファラモンドが代役として出走したが、フラミンゴの4着に敗れている。本馬の目標は英ダービー一本となり、英2000ギニーから2週間後に前哨戦のニューマーケットS(T10F)に出走。ジムクラックS・モールコームSを勝っていたブラックウォッチが対戦相手となったが、単勝オッズ2倍の1番人気に支持された本馬が「まるで船が颯爽と通り過ぎていくかのような」印象的な走りを見せて、2着ザホイードラーに2馬身差で快勝した(ブラックウォッチは着外だった)。

そして迎えた英ダービー(T12F)では、英2000ギニー・ナショナルブリーダーズプロデュースSの勝ち馬フラミンゴ、ブラックウォッチ達18頭を抑えて1番人気に支持された。しかしパドックから本馬場へ向かう途中で、興奮した観客の集団が本馬を取り囲んだ。そして身体を触られたり尻尾の毛を引き抜かれたりなど散々な目に合わされてしまった。それによって元々神経質な一面があった本馬はスタート前からすっかり怯えてしまい、「まるで沼から這い上がってきたかのような」多量の発汗が見られた。スタートがフライングで遅延するなどのアクシデントも重なり、ますます走る気を無くした本馬はスタートで出遅れ、直線でもまったく伸びなかった。レースは単勝オッズ34倍の伏兵フェルステッドが、フラミンゴを1馬身半差の2着に、ブラックウォッチをさらに6馬身差の3着に破って勝利を収め。本馬は9着(7着とする資料もある)に大敗してしまった。騎乗したウェストン騎手は「レースの半分を走ったところで既に負けていました」と語った。

その後にバターズ師が本馬の気を静める努力を続けたため、何とか落ち着くことはできた。そして気を取り直して出走したエクリプスS(T10F)では、単勝オッズ5.5倍の評価だった。そしてクレイヴンS・セントジェームズパレスSの勝ち馬で2000ギニー2着のロイヤルミンストレルを8馬身差の2着に、前年の英セントレジャー・コロネーションS・ナッソーS・ジョッキークラブSの勝ち馬で英1000ギニー・英オークス2着のブックロウを3着に破り、2分09秒6のコースレコードで圧勝。これで英ダービーの汚名を払拭する事に成功した。基本的に本馬は後続馬に大きな差をつけて勝つことは少なく、この圧勝はウェストン騎手が本馬の能力を示すためにあえて最後まで追った結果なのだろう。

秋には英セントレジャー(T14F132Y)に出走した。父ファラリスが短距離馬だった事などから、距離を不安視する声もあったが、それでもスタミナ豊富なハリーオン産駒であるキングエドワードⅦ世S・ゴードンSの勝ち馬サイクロニックや、仏国から遠征してきたオカール賞の勝ち馬パリロワイヤルなどを抑えて、単勝オッズ2.75倍の1番人気に支持された。そして好位追走からレース終盤で先頭に立つとそのまま押し切り、2着パリロワイヤルに1馬身半差、3着サイクロニックにさらに1馬身差をつけて勝利。念願だった英国クラシック競走における戴冠を果たした。

さらに翌月の英チャンピオンS(T10F)では、再び古馬と対戦。亜国から移籍してきた5歳牝馬フォリエイション(ナッソーS・リブルズデイルS・ハードウィックSを勝ち英セントレジャーで3着していた)を首差の2着に抑えて勝利した。着差は僅かだったが、鞍上のウェストン騎手はまともに追っておらず、馬なりでの勝利だった。3歳時は5戦4勝の成績で終えた。

競走生活(4歳以降)

4歳時は5月にニューマーケット競馬場で行われたバーウェルS(T12F)から始動して、単勝オッズ1.33倍の1番人気に支持された。そしてまったくの馬なりのまま走り、2着シルヴァースプーン(同名の米国顕彰馬とは別馬)に1馬身差で楽勝した。その後はロウス記念S(T7F166Y)に出走した。いきなり距離が短くなったが、それでも2着ウイントンに1馬身半差で勝利した。さらにプリンセスオブウェールズS(T12F)に出走。単勝オッズ1.25倍の1番人気に応えて、サイクロニックを3/4馬身差の2着に、愛フェニックスプレート・愛ナショナルS・ニューベリースプリングC・グレートジュビリーHの勝ち馬でコロネーションC2着のアスフオードをさらに頭差の3着に抑えて勝利した。しかし次走のエクリプスS(T10F)では、前年の同競走で圧倒したロイヤルミンストレルに4馬身差をつけられて2着に敗れてしまった。敗因は不明だが、本馬も3着となったシティ&サバーバンHの勝ち馬でミドルパーク3着のパーウィズには6馬身差をつけていたから凡走したわけではなく、ロイヤルミンストレルの一世一代の激走に屈した結果だったと言える。

その後は3か月間ほど休養を取り、次走は英チャンピオンS(T10F)となった。他馬の回避が相次いで、本馬とサイクロニックの2頭立てという寂しいレースになった。マッチレースで負けては名が廃るとばかりに走った本馬が、サイクロニックに3馬身差をつけて楽勝した。次走のジョッキークラブC(T18F)では、まったくの馬なりのまま、前年の英セントレジャー2着後にケンブリッジシャーHを勝ちアスコット金杯で3着していたパレロワイヤルを3馬身差の2着に破って完勝した。4歳時の成績は6戦5勝で、英ブラッドストックエージェンシー社が発行している“The Bloodstock Breeders' Review(ブラッドストック・ブリーダーズ・レビュー)”においては「英国において過去最上級の馬です。そして英国だけでなく世界においてもそうでしょう」という評価がなされた。

翌5歳時もアスコット金杯やジョッキークラブCなどを目指して現役を続行した。しかし調教中に屈腱炎を発症したために、5歳時はレースに出ることなくそのまま引退となった。なお、本馬不在のアスコット金杯は1歳年下の同厩馬ボスワースが勝っている。一説によると、本馬の長距離適性を図るためにボスワースと本馬の2頭を距離20ハロンでマッチレースをさせたところ本馬が1馬身差で勝ったため、長距離適性ありと判断した陣営が激しい調教を課したため屈腱炎を発症したという。しかし元々本馬は晩成の長距離馬という評価がされていたはずであり、筆者はこの説の信憑性には疑問を抱いている。

本馬の馬名を直訳すると「航路」という意味である。これは母スカパフローの名前が実在の港の名前、兄ファロスの名前が「灯台」という意味であったことに由来するようである。本馬とファロスは全兄弟だが、体格(兄は胴が詰まって脚も短かったが、本馬は胴長で脚も長かった)も性格(兄は比較的のんびりした性格で、本馬は神経質な馬だった)も距離適性(兄は10ハロンを得意とし、本馬はそれより長い距離を得意とすると思われていた)も異なっており、顔以外は全く似ていないといわれた。体格面では、ファロスは母方の祖父チョーサー似であり、本馬は父方の祖父ポリメラスに似ていたのだとされる。

血統

Phalaris Polymelus Cyllene Bona Vista Bend Or
Vista
Arcadia Isonomy
Distant Shore
Maid Marian Hampton Lord Clifden
Lady Langden
Quiver Toxophilite
Young Melbourne Mare
Bromus Sainfoin Springfield St. Albans
Viridis
Sanda Wenlock
Sandal
Cheery St. Simon Galopin
St. Angela
Sunrise Springfield
Sunray
Scapa Flow Chaucer St. Simon Galopin Vedette
Flying Duchess
St. Angela King Tom
Adeline
Canterbury Pilgrim Tristan Hermit
Thrift
Pilgrimage The Palmer
Lady Audley
Anchora Love Wisely Wisdom Blinkhoolie
Aline
Lovelorn Philammon
Gone
Eryholme Hazlehatch Hermit
Hazledean
Ayrsmoss Ayrshire
Rattlewings

ファラリスは当馬の項を参照。

母スカパフローもスタンリー卿の生産・所有馬で、競走馬としてはスカーボローSなど3勝をマークしている。繁殖牝馬としての成績は素晴らしく、本馬の全兄ファロス【英チャンピオンS】、全妹フェアアイル【英1000ギニー】、半弟ハイランダー(父コロナック)【ディーS】などを産んでいる。

近親や同じ牝系からは数多くの活躍馬が出ているが、既にファロスの項に記載したので、そちらを参照してほしい。→牝系:F13号族①

母父チョーサーは当馬の項を参照。

競走馬引退後

競走馬を引退した本馬は、スタンリー卿所有の英国ウッドランドスタッドで6歳時から種牡馬入りした。長距離馬を好んだスタンリー卿は、種牡馬としての本馬に大いに期待を抱き、同じウッドランドスタッドにいた全兄ファロスが既に種牡馬として成功しかけていたにも関わらず、本馬が種牡馬入りするに先立って仏国に売ってしまったほどであった(売却後にファロスは英愛首位種牡馬になった)。実際に本馬は種牡馬としても一流の成績を挙げ、英国クラシック競走勝ち馬を6頭輩出。1936・39・43・44年と4度の英愛首位種牡馬に輝いた。1935・37・42年には英愛種牡馬ランキングで2位、1946年には同3位に入っている。また、1946・47年には英愛母父首位種牡馬にも輝いた。

本馬は晩成の長距離馬であるとスタンリー卿やラムトン氏は考えていたようであるが、本馬の産駒の傾向を見ると正反対なのが面白い。本馬の産駒は仕上がり早く、マイル~10ハロンを得意とし、距離はせいぜい12ハロンまでで、長距離の大競走で活躍した馬は少ない(全くいないわけではない)。むしろ10ハロン専門馬だった兄ファロスの方が長距離の活躍馬を出しているほどである。もっとも、代表産駒のブルーピーターは第二次世界大戦の影響により英セントレジャーに出ることなく引退となっており、もし英セントレジャーに出ていたら、その結果次第では評価が少し変わっていたかもしれない。1946年に腰に麻痺症状が発生して種付けを中止。それから2年半で麻痺症状が下半身全体に拡大したため、1948年11月に23歳で安楽死の措置が執られた。

本馬の後継種牡馬としては、フェアトライアルが英国で、フェアコピーが仏国で、フルセールが亜国で首位種牡馬に輝くなど多くの産駒が成功し、本馬の直系子孫は世界各国で一世を風靡した。日本にも直子のハロウェーが輸入され、スターロッチ、タニノハローモアといった名馬を出した。しかし現在では兄ファロスの直系子孫のほうが繁栄しており、本馬の直系は衰退している。

主な産駒一覧

生年

産駒名

勝ち鞍

1932

Fair Trial

クイーンアンS

1932

Fairbairn

プリンセスオブウェールズS

1932

Hairan

デューハーストS・コヴェントリーS・サセックスS

1932

Piccadilly

愛ダービー

1933

Daytona

ジュライS

1933

Ettore Tito

イタリア大賞

1933

Fairplay

ロイヤルハントC

1933

Pay Up

英2000ギニー

1933

Taj Akbar

チェスターヴァーズ・プリンセスオブウェールズS

1933

Tide-Way

英1000ギニー

1934

Celestial Way

チェヴァリーパークS

1934

Fair Copy

ミドルパークS・ジョンポーターS

1934

Fairford

グリーナムS

1935

Ann of Austria

モールコームS

1935

Joyce W.

ヨークシャーオークス

1935

Portmarnock

英シャンペンS

1936

Blue Peter

英2000ギニー・英ダービー・エクリプスS

1936

Fairstone

グリーナムS

1936

Meadow

ニューS

1936

Seaway

チェヴァリーパークS

1939

Watling Street

英ダービー

1940

Harroway

ホワイトローズS

1940

Kingsway

英2000ギニー

1940

Ribbon

ミドルパークS

1940

Solferino

愛セントレジャー

1941

Annetta

愛1000ギニー

1941

Fair Fame

チェヴァリーパークS・クイーンメアリーS

1941

Garden Path

英2000ギニー

1941

Honeyway

ジュライC・英チャンピオンS・コーク&オラリーS・キングジョージS

1942

Wayside Inn

エボアH

1943

Fast and Fair

リングフィールドダービートライアルS・ゴードンS

1943

Wayward Belle

ナッソーS

1946

Dogger Bank

プリンセスオブウェールズS

TOP