ブラッシングジョン
和名:ブラッシングジョン |
英名:Blushing John |
1985年生 |
牡 |
栗毛 |
父:ブラッシンググルーム |
母:ラグリフ |
母父:プリンスジョン |
||
仏2000ギニー勝利後に米国に移籍してBCクラシックにおいてサンデーサイレンスとイージーゴアの対決に食い下がりエクリプス賞最優秀古馬牡馬を受賞 |
||||
競走成績:2~4歳時に仏英米で走り通算成績19戦9勝2着1回3着2回 |
誕生からデビュー前まで
米国ケンタッキー州ノースリッジファームにおいてフランク・グローヴス氏により生産された馬で、米国の航空機メーカーであるガルフストリーム・エアロスペース社の代表だったアレン・E・ポールソン氏の所有馬となった。後にアラジ、シガーなどの所有馬として名を馳せるポールソン氏は、1983年に馬主となってまだ数年しか経っていなかったが、所有馬のエストラペイドが1986年のエクリプス賞最優秀芝牝馬を受賞するなど、既に馬主として成果を上げ始めていた。ポールソン氏は本馬を仏国に送り、フランソワ・ブータン調教師に預けた。
競走生活(2・3歳時)
2歳9月にロンシャン競馬場で行われたヴィユボン賞(T1600m)で、主戦となるフレデリック・ヘッド騎手を鞍上にデビューして、後にブラジルで種牡馬として活躍するレーブドレを首差の2着に抑えて勝利を収めた。次走のサンロマン賞(仏GⅢ・T1800m)では、2着トリティームトリに4馬身差、3着となった後のロワイヨモン賞の勝ち馬トゥルーリースペシャルにはさらに短頭差をつけて圧勝した。
しかし次走のクリテリウムドサンクルー(仏GⅠ・T2000m)では、勝ったワキリヴァーから5馬身差、2着に入った後の仏ダービー馬アワーズアフターからも4馬身半差をつけられた3着に敗退。2歳時の成績は3戦2勝となった。
3歳時は4月のフォンテーヌブロー賞(仏GⅢ・T1600m)から始動した。サンロマン賞2着後にコンデ賞を勝っていたトリティームトリが出走してきたが、本馬が2着トリティームトリに2馬身差で勝利した。
次走の仏2000ギニー(仏GⅠ・T1600m)では、レパーズタウンS・グラッドネスSの勝ち馬でテトラークS2着のカレアフォリー、ジェベル賞を勝ってきたシャインディ、トリティームトリ、フォンテーヌブロー賞3着のソヴィエトラッドなどが対戦相手となったが、本馬が2着フレンチストレス(後にパース賞・エドモンブラン賞・シュマンドフェルデュノール賞を勝ち、ジャックルマロワ賞で2着、イスパーン賞で3着している)に2馬身差で勝利した。
次走のジャンプラ賞(仏GⅠ・T1850m)では、仏グランクリテリウムの勝ち馬フィジャータンゴ、ヨーロピアンフリーHの勝ち馬ラピエール、フレンチストレス、前走4着のトリティームトリ、英2000ギニーで3着してきたベレフェラなどが対戦相手となった。しかしここでは直線の末脚が不発に終わり、勝ったラピエールから2馬身1/4差の4着に敗退した。ここから本馬の歯車は少し狂い始めた。
英国に遠征して出走したセントジェームズパレスS(英GⅠ・T8F)では、愛2000ギニー・テトラークSを連勝してきたプリンスオブバーズ、愛ナショナルSの勝ち馬で愛2000ギニー2着のカーウェント、ミドルパークS3着馬パーシャンハイツなどとの対戦となった。レースでは先行するもゴール前で失速して、勝ったパーシャンハイツから3馬身半差の4着に敗れた。
次走のムーランドロンシャン賞(仏GⅠ・T1600m)では、アスタルテ賞を勝ってきたガビナ(翌年のフォレ賞の勝ち馬)、プリンセスマーガレットS・フレッドダーリンSを勝っていたブルーブックといった同世代馬に加えて、BCマイル・英1000ギニー・仏1000ギニー・ジャックルマロワ賞2回・ムーランドロンシャン賞・イスパーン賞・サラマンドル賞・マルセルブサック賞とGⅠ競走で9勝を挙げていたミエスク、仏2000ギニー・サセックスS・フォレ賞・ジュライCとGⅠ競走で4勝を挙げていたソヴィエトスターという、1歳年上の名マイラー2頭が参戦してきた。ヘッド騎手がミエスクに騎乗したため、本馬にはジェラルド・モッセ騎手が騎乗した。今回の本馬は後方2番手を進み、直線で早めに仕掛けて残り400m地点で先頭に立ったが、瞬く間にソヴィエトスター、ミエスクの2頭に突き抜かれ、さらにはガビナにも差されてしまい、ミエスクとの接戦を制して勝ったソヴィエトスターから9馬身1/4差をつけられた4着と完敗した。
その後は米国に遠征して、チャーチルダウンズ競馬場で行われたBCマイル(米GⅠ・T8F)に挑戦した。サセックスS・クイーンエリザベスⅡ世S・リッチモンドS・英シャンペンSの勝ち馬でジャックルマロワ賞2着のウォーニング、英1000ギニー・仏1000ギニー・チェヴァリーパークS・アランベール賞の勝ち馬でコロネーションS3着のラヴィネラという同世代のトップマイラーに加えて、同競走初の2連覇を目指すミエスク、前年のベルモントSを筆頭にアーリントンワシントンフューチュリティ・ローレルフューチュリティ・ハスケル招待H・サプリングS・ファウンテンオブユースS・ピムリコスペシャルHを勝ちケンタッキーダービー・プリークネスS・フィリップHアイズリンHで2着していたダートの強豪馬ベットトゥワイス、この年のアーリントンミリオンS・シュマンドフェルデュノール賞・メシドール賞の勝ち馬ミルネイティヴ、カリフォルニアダービー・ロングエイカーズマイルHの勝ち馬でマーヴィンルロイH2着のシンプリーマジェスティック、アーケイディアHの勝ち馬モハメドアブドゥ、サラナクS・ラトガーズH・フォアランナーS・ギャラントマンSの勝ち馬ポーセン、キーンランドBCSを勝ってきたニッコロポロ、イングルウッドH・プレミエールH・バドワイザーBCHの勝ち馬でジョンヘンリーH・アメリカンH・バーナードバルークH2着のステインレンなど、路線違いの馬も含めて各方面から有力馬が集結していた。ウォーニングが単勝オッズ2.9倍の1番人気に支持された。本馬は単勝オッズ3倍の2番人気となったのだが、それは同厩(馬主は異なる)のミエスクとカップリングされたためであり、実際の前評判はもっと低かった。ヘッド騎手はやはりミエスクに騎乗したため、本馬には米国の名手パット・デイ騎手が騎乗した。レースでは馬群の中団後方を追走したのだが、三角に入る頃には既に手応えが無くなっており、連覇を達成したミエスクから実に27馬身も離された10着と惨敗してしまった(11着ウォーニングには一応先着した)。
本馬はこのまま米国リチャード・J・ランディ厩舎に転厩して、BCマイルで騎乗したデイ騎手を主戦として、米国ダート路線に活路を見出すことになった。
競走生活(4歳前半)
3歳時は6戦2勝の成績で終え、4歳時は3月にオークローンパーク競馬場で行われたダート8ハロンの一般競走から始動した。初のダート競走だったが、2着フリッペイブルに3馬身差で快勝した。
次走のレイザーバックH(米GⅡ・D8.5F)では、アーカンソーダービー・イリノイダービー・エセックスHの勝ち馬でケンタッキーダービー4着のプロパーリアリティ、ボードオブカヴァナーズHの勝ち馬リファーズリッジなどが対戦相手となったが、本馬が2着リファーズリッジに1馬身半差をつけて勝利を収めた。
その勢いを駆って、オークローンH(米GⅠ・D9F)に出走した。ガルフストリームパークH・サルヴェイターマイルHの勝ち馬でメドウランズCH・ドンH・ワイドナーH2着のスルーシティスルー、ベンアリH・フェイエットSの勝ち馬ホームビルダー、リファーズリッジ、前走3着のプロパーリアリティなどが対戦相手となった。しかしここでは、勝ったスルーシティスルーから2馬身差の4着に敗れた。
次走は、前年に30年ぶりに復活した米国の名物競走ピムリコスペシャルH(D9.5F)となった。復活2年目だったためにまだグレード格付けは無かったが、賞金総額は75万ドルと並のGⅠ競走を遥かに上回る高額であり、その賞金を狙って、スルーシティスルー、前走5着のプロパーリアリティ、フロリダダービー・ペガサスH・ジムダンディSの勝ち馬でプリークネスS2着・ベルモントS・トラヴァーズS3着のブライアンズタイム、フロリダダービー・ペガサスH・ドンH・ワイドナーH・エヴァーグレーズS・ホーソーン金杯・パターソンHの勝ち馬でベルモントS・トラヴァーズS・ドンH・ガルフストリームパークH・オークローンH2着のクリプトクリアランス、スワップスSの勝ち馬でサンタアニタダービー2着・スーパーダービー3着ののライブリーワン、ドンH・リグスH2回・ボルチモアBCH・ジョンBキャンベルHの勝ち馬リトルボールドジョン、ブルーグラスSの勝ち馬グラナカスなど多くの有力馬が参戦していた。単勝オッズ8倍で出走した本馬は、好スタートから好位を先行すると、逃げるスルーシティスルーやプロパーリアリティを直線で一気に差し切り、2着プロパーリアリティに2馬身差をつけて、1分53秒2のコースレコードを計時して快勝した。なお、プロパーリアリティは次走のメトロポリタンHや4走後のフィリップHアイズリンHを勝つ事になる。
その後は米国西海岸に向かい、カリフォルニアンS(米GⅠ・D9F)に出走した。マーヴィンルロイH・ジャマイカH・サンバーナーディノH・エルカミノリアルダービーの勝ち馬ルールマン、前走10着のライブリーワン、マーヴィンルロイHで2着してきた上がり馬サボナ、サンルイレイS3着馬パヤンなどが対戦相手となり、ここではサボナの1馬身3/4差2着に敗れた。
次走はハリウッド金杯(米GⅠ・D10F)となった。サボナ、前走3着のライブリーワン、同4着のパヤン、オークツリー招待H・カールトンFバークH・チャールズHストラブS・サンフアンカピストラーノ招待H・オカール賞・ラクープドメゾンラフィットの勝ち馬でハリウッドターフH2着のナスルエルアラブなどが出走していたが、本馬が単勝オッズ2.3倍の1番人気に支持された。レースでは人気薄のヘンベインがスローペースで先頭を引っ張り、本馬は先団につけた。そして直線に入ると堂々と抜け出して、2着サボナに3馬身半差をつけて完勝を収め、米国でもGⅠ競走タイトルを手にした。
競走生活(4歳後半)
その後は短期休養を経て、8月にアーリントンパーク競馬場で行われたアーリントンH(米GⅠ・T10F)に向かった。ここでは、前年のBCターフを筆頭にサンフアンカピストラーノ招待H・ハリウッドターフカップS・ハリウッドパークターフH・サンルイオビスポH2回・ゴールデンゲートH・サンマルコスHを勝っていたグレートコミュニケイターとの対戦となった。久々の芝競走ではあったが、今の本馬なら十分に対応できると思われ、グレートコミュニケイターを抑えて1番人気に支持された。ところが勝ったのはステークス競走未勝利馬のアンノウンクオンティティで、グレートコミュニケイターは4馬身3/4差の4着、本馬はさらに頭差の5着最下位に終わった。
その後は翌月のアーリントンミリオンSに出走する予定だったのだが、さすがにこれでは無理と判断されたようで、次走はアーリントンミリオンSの翌週に同じアーリントンパーク競馬場で行われたワシントンパークH(米GⅡ・D9F)となった。ここでは2着グラントリーに7馬身半差をつける圧勝劇を演じた。
次走はメドウランズCH(米GⅠ・D10F)となった。パンアメリカンH・ロングブランチS・ランプライターH・ドミニオンデイHの勝ち馬で前走フィリップHアイズリンH3着のミセレクト、ピムリコスペシャルHで8着だったスルーシティスルー、同11着だったリトルボールドジョンなどが対戦相手となった。今まで本馬に乗ってきたデイ騎手は1歳年下の名馬イージーゴアの主戦でもあり、来るべきBCクラシックではイージーゴアに乗ることが確定的だったため、ここから本馬にはアンヘル・コルデロ・ジュニア騎手が騎乗する事になった。しかし新コンビの初戦は、勝ったミセレクトから20馬身差の7着と振るわない結果に終わった。
それでも、ガルフストリームパーク競馬場に向かい、BCクラシック(米GⅠ・D10F)に挑戦した。対戦相手は、ベルモントS・カウディンS・シャンペンS・ウッドメモリアルS・ホイットニーH・トラヴァーズS・ウッドワードS・ジョッキークラブ金杯・ゴーサムSの勝ち馬でBCジュヴェナイル・ケンタッキーダービー・プリークネスS2着のイージーゴア、ケンタッキーダービー・プリークネスS・サンタアニタダービー・スーパーダービー・サンフェリペHの勝ち馬でベルモントS2着のサンデーサイレンス、ブルーグラスS・ジムビームS・ペンシルヴァニアダービーの勝ち馬でフロリダダービー2着のウエスタンプレイボーイ、ピムリコスペシャルH4着後に2度目のホーソーン金杯を勝っていたクリプトクリアランス、この年にミシガンマイル&ワンエイスH・エクワポイズマイル・グッドウッドH・カンタベリーカップH・ハロルドCラムザーシニアH・グッドウッドHとGⅢ競走6勝を挙げていたプレゼントバリュー、ミセレクト、前走3着のスルーシティスルーの7頭だった。このレースは、米国三冠競走で激戦を演じてきたイージーゴアとサンデーサイレンスの完全決着の場と目されており、この2頭以外の馬は全てその他大勢扱いだった。イージーゴアが単勝オッズ1.5倍の1番人気、サンデーサイレンスが単勝オッズ3倍の2番人気で、3番人気のウエスタンプレイボーイは単勝オッズ17.9倍、4番人気のクリプトクリアランスは単勝オッズ19.9倍、5番人気のプレゼントバリューは単勝オッズ20.3倍、そして本馬は単勝オッズ22.5倍の6番人気だった。
スタートが切られるとスルーシティスルーが先頭に立ち、本馬は少し離れた2番手を進んだ。サンデーサイレンスが3~4番手の好位で、イージーゴアはさらに離れた6番手につけた。スルーシティスルーが刻んだペースは最初の2ハロン通過が22秒2というかなり速いものだったが、本馬は頑張って2番手を走っていた。向こう正面半ばでイージーゴアが加速してサンデーサイレンスに並びかけようとすると、サンデーサイレンスもやはり加速した。それとほぼ同時に本馬も加速して、三角でスルーシティスルーを一気にかわして先頭に立った。そのまま先頭で直線に入ってきたのだが、すぐに外側からサンデーサイレンスに並びかけられた。残り1ハロン地点でサンデーサイレンスにかわされ、残り半ハロン地点では外側から追い込んできたイージーゴアにもかわされたが、イージーゴアを首差抑えて勝ったサンデーサイレンスから1馬身1/4差の3着に入った。4着馬プレゼントバリューは本馬から9馬身3/4差をつけられていたし、上位2頭がいずれも米国競馬史上に名を残す名馬である事を考慮すると、価値ある3着だったと言える。
本馬はこのレースを最後に競走馬を引退。4歳時10戦5勝の成績で、この年のエクリプス賞最優秀古馬牡馬に選出された。
血統
Blushing Groom | Red God | Nasrullah | Nearco | Pharos |
Nogara | ||||
Mumtaz Begum | Blenheim | |||
Mumtaz Mahal | ||||
Spring Run | Menow | Pharamond | ||
Alcibiades | ||||
Boola Brook | Bull Dog | |||
Brookdale | ||||
Runaway Bride | Wild Risk | Rialto | Rabelais | |
La Grelee | ||||
Wild Violet | Blandford | |||
Wood Violet | ||||
Aimee | Tudor Minstrel | Owen Tudor | ||
Sansonnet | ||||
Emali | Umidwar | |||
Eclair | ||||
La Griffe | Prince John | Princequillo | Prince Rose | Rose Prince |
Indolence | ||||
Cosquilla | Papyrus | |||
Quick Thought | ||||
Not Afraid | Count Fleet | Reigh Count | ||
Quickly | ||||
Banish Fear | Blue Larkspur | |||
Herodiade | ||||
Grafitti | Graustark | Ribot | Tenerani | |
Romanella | ||||
Flower Bowl | Alibhai | |||
Flower Bed | ||||
Fictitious | Abernant | Owen Tudor | ||
Rustom Mahal | ||||
Mermaid | Blue Peter | |||
Sonsie Wench |
父ブラッシンググルームは当馬の項を参照。
母ラグリフは不出走馬だが、その産駒には、本馬の半姉ナイトファイア(父キャノネイド)【カリフォルニアジョッキークラブH(米GⅢ)】や、日本で走った半弟インディードスルー(父シアトルスルー)【3着京成杯三歳S(GⅡ)】がいる。ナイトファイアの子にはアマルハヤティ【パッカーアップS(米GⅢ)・ニジャナS(米GⅢ)】が、本馬の半姉シャマリタン(父シャム)の子には日本で走ったエイシンワシントン【CBC賞(GⅡ)・セントウルS(GⅢ)・2着スプリンターズS(GⅠ)】がいる。
ラグリフの母グラフィッティは現役成績30戦12勝。ブラックヘレンH(米GⅡ)・レディーズH・ラトロワンヌS(米GⅢ)・ミストロピカルHの勝ち馬で、CCAオークス・マザーグースS・ケンタッキーオークスなどで2着した活躍馬。ラグリフの半妹グラフィティギャル(父プロント)の孫にラッキーロベルト【ホープフルS(米GⅠ)】が、グラフィッティの半妹パントマイムの孫にアプトスター【エイコーンS(米GⅠ)】、牝系子孫にロイヤルダイアモンド【愛セントレジャー(愛GⅠ)】がいる。→牝系:F1号族④
母父プリンスジョンは当馬の項を参照。
競走馬引退後
競走馬を引退した本馬は米国で種牡馬入りした後に、早田牧場やマルゼン橋本牧場により購入されて、1998年から日本で種牡馬生活を送った。初年度は94頭の繁殖牝馬を集めたが、2年目は64頭、3年目は41頭、4年目は23頭、5年目は10頭、6年目の2003年は1頭と、交配数は右肩下がりだった。2002年に早田牧場が経営破綻した後の2004年に種牡馬を引退。その後の消息は不明であり、前年の2003年に屠殺が発覚したファーディナンドと同じ運命を辿ったと思われる。
米国の産駒成績も今ひとつだったが、日本における産駒成績はそれ以上に振るわず、全日本種牡馬ランキングでは2003年の124位が最高だった。
主な産駒一覧
生年 |
産駒名 |
勝ち鞍 |
1991 |
Jaggery John |
フォアランナーS(米GⅢ)・ファイアクラッカーH(米GⅢ) |
1992 |
Blushing Heiress |
ウィルシャーH(米GⅡ)・パロマーH(米GⅢ) |
1994 |
Blushing K. D. |
ケンタッキーオークス(米GⅠ)・ファンタジーS(米GⅡ)・モンマスBCオークス(米GⅡ)・フェアグラウンズオークス(米GⅢ) |
1997 |
Walkslikeaduck |
デルマーダービー(米GⅡ)・ベイメドウズBCダービー(米GⅢ) |
1998 |
John Little |
エクセルシオールBCH(米GⅢ) |
1999 |
セトノウルトラ |
兵庫ダービー(園田)・菊水賞(園田) |
2001 |
シルクメイジャー |
はがくれ大賞(KJ2) |
2002 |
ベルモントミサンガ |
ノースクイーンC(H2) |