レリック
和名:レリック |
英名:Relic |
1945年生 |
牡 |
青毛 |
父:ウォーレリック |
母:ブライダルカラーズ |
母父:ブラックトニー |
||
競走馬としてはケンタッキーダービー目前に故障引退したが種牡馬として成功し、日本において一時的にマンノウォー直系を繁栄させる |
||||
競走成績:2・3歳時に米で走り通算成績7戦5勝2着2回 |
誕生からデビュー前まで
20世紀米国最高の繁殖牝馬ラトロワンヌを米国に導入したエドワード・ライリー・ブラッドリー大佐により、彼が所有するケンタッキー州アイドルアワーストックファームにおいて生産された。本馬が1歳時にブラッドリー大佐が死去したために売りに出された本馬は、サークルエムファームのエドワード・S・ムーア氏により購入され、米国ジョージ・P・オドム調教師に預けられた。
競走生活
2歳時にデビュー競走馬デビュー。サラトガスペシャルS(D6F)では、同じくアイドルアワーストックファームの生産馬だった4戦無敗のベターセルフと対戦して2着。ホープフルS(D6.5F)では、後のベルモントフューチュリティS2着馬ワーリングフォックスを2着に、グランドユニオンホテルS・カウディンS・ユナイテッドステーツホテルS・ナショナルスタリオンS・フラッシュSなどを勝つ同世代の2歳馬トップクラスだったマイリクエストを3着に破って勝利した。
3歳時はハイビスカスS(D6F)を勝利。バハマズH(D7F)では、後のチェサピークSで同世代の米国三冠馬サイテーションに同年唯一の黒星をつけるサギーを3着に破って勝利した。そのまま順調に行けばケンタッキーダービーでサイテーションと戦うはずだったのだが、故障を発生したために、サイテーションとは一度も戦う事無く現役引退に追い込まれた。
血統
War Relic | Man o'War | Fair Play | Hastings | Spendthrift |
Cinderella | ||||
Fairy Gold | Bend Or | |||
Dame Masham | ||||
Mahubah | Rock Sand | Sainfoin | ||
Roquebrune | ||||
Merry Token | Merry Hampton | |||
Mizpah | ||||
Friar's Carse | Friar Rock | Rock Sand | Sainfoin | |
Roquebrune | ||||
Fairy Gold | Bend Or | |||
Dame Masham | ||||
Problem | Superman | Commando | ||
Anomaly | ||||
Query | Voter | |||
Quesal | ||||
Bridal Colors | Black Toney | Peter Pan | Commando | Domino |
Emma C. | ||||
Cinderella | Hermit | |||
Mazurka | ||||
Belgravia | Ben Brush | Bramble | ||
Roseville | ||||
Bonnie Gal | Galopin | |||
Bonnie Doon | ||||
Vaila | Fariman | Gallinule | Isonomy | |
Moorhen | ||||
Bellinzona | Necromancer | |||
Hasty Girl | ||||
Padilla | Macheath | Macaroni | ||
Heather Bell | ||||
Padua | Thurio | |||
Immortelle |
父ウォーレリックは当馬の項を参照。
母ブライダルカラーズは不出走馬だが、全姉にミスジェミマ【フラッシュS・イーストビューS・クイックステップH】、半姉にブロッサムタイム(父ノーススター)【ピムリコフューチュリティ】、全姉にビードル【スカイラヴィルS】がいる上に、ミスジェミマの子にファースター【アーリントンフューチュリティS】、ブロッサムタイムの子にブルーラークスパー【ベルモントS・サラトガスペシャルS・ウィザーズS・アーリントンクラシックS・スターズ&ストライプスH】がいるなど、当時の米国競馬における有数の牝系の出身だった。
本馬の半姉ビッグドゥーイングス(父バーグーキング)の子にビッグモー【デラウェアオークス】がいる他、本馬の半姉ブライトブルー(父バーグーキング)の牝系子孫にキャプテンキャンディマンキャン【キングズビショップS(米GⅠ)】がいる。また、ファースターの牝系子孫にはリトルマイク【BCターフ(米GⅠ)・アーリントンミリオンS(米GⅠ)・ターフクラシックS(米GⅠ)・ジョーハーシュターフクラシック招待S(米GⅠ)】、アドマイヤラクティ【コーフィールドC(豪GⅠ)】などが、ブライダルカラーズの全姉ブラインドデートの牝系子孫にはエインシャントタイトル【チャールズHストラブS(米GⅠ)・カリフォルニアンS(米GⅠ)2回・ハリウッド金杯(米GⅠ)・サンアントニオH(米GⅠ)】、バードタウン【ケンタッキーオークス(米GⅠ)・エイコーンS(米GⅠ)】、バードストーン【ベルモントS(米GⅠ)・シャンペンS(米GⅠ)・トラヴァーズS(米GⅠ)】などがいる。→牝系:F8号族①
母父ブラックトニーは当馬の項を参照。
競走馬引退後
競走馬を引退した本馬は米国で種牡馬入りしたが、僅か1年の供用で1951年に仏国へと輸出された。仏国で6年間種牡馬生活を送った後の1957年に英国に移動して、1970年に25歳で他界するまで彼の地で暮らした。種牡馬としては32頭のステークスウイナーを出して成功。1965年には仏母父首位種牡馬になっている。
後世に与えた影響
本馬は、ビュイソンアルダン、ヴェンチア、ミンシオ、オールデンタイムズなど多くの後継種牡馬を残した。ビュイソンアルダンは、サセックスS・セントジェームズパレスS勝ち馬ロアンロケット、アベイドロンシャン賞・イスパーン賞・ムーランドロンシャン賞の勝ち馬シルバーシャークを出した。ヴェンチアはビュイソンアルダンの全弟で、1961年に仏国で種牡馬入りし、8年後に日本に輸入された。仏国でも活躍馬を出したが、特に日本での活躍が顕著で、東京優駿勝ち馬クライムカイザー、桜花賞馬タカエノカオリの2頭のクラシックホースの他、スワンS・高松宮杯を勝ったイットー、京都大賞典を勝ったパッシングベンチャ、東京四歳S・弥生賞・オールカマーを勝ったトドロキヒホウ、ラジオたんぱ賞を勝ったホクセーミドリ、東海菊花賞を勝ったクリーンファミリーなどを出した。しかし種牡馬引退後の1979年に屠殺され食肉にされている。ミンシオはヴェンチアと同じく1961年に仏国で種牡馬入りし、8年後に日本に輸入された。1972・73年には全日本三歳首位種牡馬となるなど成功を収め、1979年に他界している。主な産駒は、朝日杯三歳Sの勝ち馬ミホランザン、北海道三歳S・ダービー卿チャレンジトロフィー・東京新聞杯を勝ったユウシオ、関屋記念を勝ったファイブワン、CBC賞・中日新聞杯を勝ったリキタイコーなどである。
このように本馬の後継種牡馬は各国で活躍したが、その大半はさらなる後継種牡馬に恵まれず、現在本馬の直系はほぼ途絶えている。しかし本馬の系統は繁殖牝馬の父として優秀であり、自身がレルコ、マッチ、フォルティノ、リライアンスを出した他、ヴェンチアを母の父に持つハギノトップレディ、ハギノカムイオー、タイテエム、カツラギエース、ソヴィエトスターや、ミンシオを母の父に持つムトト、シルバーシャークを母の父に持つオグリキャップ、オグリローマン、キャロルハウスなどが挙げられ、本馬の血の影響力が無くなったわけではない。
主な産駒一覧
生年 |
産駒名 |
勝ち鞍 |
1952 |
Reinata |
アランベール賞・セーネワーズ賞・プティクヴェール賞 |
1952 |
Tactic |
ロシェット賞 |
1953 |
Blockhaus |
イスパーン賞・パース賞・フォワ賞・エドモンブラン賞 |
1953 |
Buisson Ardent |
ミドルパークS・仏2000ギニー・ジャックルマロワ賞 |
1953 |
El Relicario |
クインシー賞 |
1953 |
Polic |
アランベール賞・ダフニ賞・サンジョルジュ賞 |
1954 |
Mystic |
セーネワーズ賞・ウエストチェスターH |
1955 |
Edellic |
アベイドロンシャン賞・グロシェーヌ賞2回・プティクヴェール賞2回・モートリー賞・セーネワーズ賞 |
1955 |
Reluisante |
グロット賞 |
1955 |
Texana |
アベイドロンシャン賞・アランベール賞・サンジョルジュ賞 |
1956 |
Gric |
ダリュー賞 |
1956 |
Iadwiga |
ロシェット賞・クロエ賞 |
1957 |
Breloque |
アスタルテ賞 |
1957 |
Jannic |
サンジョルジュ賞 |
1957 |
Mincio |
仏2000ギニー・ムーランドロンシャン賞・フォレ賞・サンロマン賞・セーネワーズ賞 |
1957 |
Venture |
ミドルパークS・セントジェームズパレスS・サセックスS |
1958 |
Olden Times |
メトロポリタンH・マリブS・サンアントニオH・サンフアンカピストラーノ招待H・サンパスカルH2回 |
1960 |
Victorian Order |
アランベール賞 |
1961 |
Texanita |
アベイドロンシャン賞2回・アランベール賞・プティクヴェール賞2回・グロシェーヌ賞・セーネワーズ賞 |
1962 |
King Log |
ゴードンS |
1963 |
Pieces of Eight |
エクリプスS・英チャンピオンS |
1966 |
Hecuba |
ノネット賞 |
1966 |
Rockcress |
グロシェーヌ賞・ロンポワン賞 |